放電/誘電・絶縁材料/高電圧 合同研究会

〔委 員 長〕日高邦彦(東 大)
〔幹  事〕長尾雅行(豊橋技科大),湯本雅恵(武蔵工大)
〔幹事補佐〕中野俊樹(防衛大),花井正広(東 芝)

〔委 員 長〕大木義路(早稲田大)
〔幹  事〕岡本達希(電中研),木村 健(三菱電機)
〔幹事補佐〕岡下 稔(昭和電線),西川宏之(芝浦工大)

〔委 員 長〕石井 勝(東 大)
〔幹  事〕乾 昭文(東 芝),青野一朗(三菱電機)
〔幹事補佐〕本山英器(電中研)

日 時 1月25日(木)9:00〜18:20
    1月26日(金)9:00〜17:35
場 所 熊本大学くすのき会館レセプションルーム(熊本県熊本市黒髪2-40-1,Tel. 096-344-2111(内線2089),詳細は,http://education.eecs.kumamoto-u.ac.jp/discharge/discharge.htmをご参照下さい)
共 催 電気学会九州支部(支部長 辻 輝生)
協 賛 IEEE Fukuoka Section
議 題 テーマ「気体放電,液体放電,放電・高電圧・材料一般」

1月25日(木)9:00〜10:40
ED-01-1 電解質水溶液面を進展する局部放電とその溶液との接触面の形状  

 
DEI-01-7
HV-01-1
  吉村知晃,藤島友之,山下敬彦,松尾寿夫(長崎大)
ED-01-2D GIS中エポキシ板沿面部分放電特性および単発パルス波形の時間推移  

 
EI-01-8
HV-01-2
  松下晃久,渋谷太洋,早川直樹,大久保仁(名古屋大)
  川北浩司(中部電力)
ED-01-3 楔形ガスキャップ中における自由導電性粒子挙動のガス圧力依存性  

 
DEI-01-9
HV-01-3
  酒井港一,李 殷庚,Khan Yasin,
  末廣純也,原 雅則(九州大)
ED-01-4 スペーサ近傍での自由金属粒子の運動と粒子のスペーサへの付着特性―直流電圧下―  
 
DEI-01-10
HV-01-4
  李 殷庚,Khan Yasin,酒井港一,
  末廣純也,原 雅則(九州大)
   
1月25日(木)10:55〜12:10 
ED-01-5 高温超伝導モデルコイルにおける交流電圧印加時の熱気泡挙動  

 
DEI-01-11
HV-01-5
  櫛永 稔,今坂公宣,末廣純也,原 雅則(九州大)
ED-01-6 極低温液体中の交流及び直流沿面火花電圧特性  

 
DEI-01-12
HV-01-6
  植松 栄,仁田旦三,千葉政邦(東 大)
ED-01-7 飽和HeIとHeIIにおける自由金属粒子トリガー気泡発生と電気破壊機構  

 
DEI-01-13
HV-01-7
  篠原輝明,末廣純也,原 雅則(九州大)
   
1月25日(木)13:40〜15:20 
ED-01-8 超音波センサを用いた水車発電機固定子巻線のオンライン絶縁診断  

 
DEI-01-14
HV-01-8
  辻 利則,金子正光(宮崎公立大),湯地敏史(佐土原高校)
  大塚和寛,大坪昌久,本田親久(宮崎大)
  竹之内修(航空大),山津謙一,田中和洋(九州電力)
ED-01-9 Nelsonモデルによる寿命推定に関する考察  

 
DEI-01-15
HV-01-9
  小守良雄,廣瀬英雄(九工大)
ED-01-10 ボイドを含む固体絶縁物の重畳正弦波電圧下における寿命特性  

 
DEI-01-16
HV-01-10
  栗原隆史,小鶴 進,今坂公宣,末廣純也,原 雅則(九州大)
ED-01-11 GIS中の欠陥位置標定のためのウエーブレット変換を用いたラム波の時間周波数解析  
 
DEI-01-17
HV-01-11
  小迫雅裕,大塚信也,匹田政幸(九工大)
  澤井浩司(高岳製作所)
   
1月25日(木)15:35〜16:50 
ED-01-12 多層誘電体ディスクの電界緩和効果と沿面破壊特性  

 
DEI-01-18
HV-01-12
  隅倉みさき,林 則行,原 雅則(九州大)
  中村道昭(九州電力)
ED-01-13 光学的電界分布測定による絶縁油/プレスボード境界への電荷蓄積過程に関する検討  
 
DEI-01-19
HV-01-13
  井上直明,加藤克巳,大久保仁(名古屋大)
  清水留美子,仲神芳武,岩井弘美(富士電機総研)
ED-01-14 気中複合絶縁構成の耐電圧向上効果に関する実験的検討  

 
DEI-01-20
HV-01-14
  佐藤純一,塩入 哲,槙島 聡,吉田哲雄(東 芝)
   
1月25日(木)17:05〜18:20 
ED-01-15 三重点における部分放電開始特性の新推定法の提案  

 
DEI-01-21
HV-01-15
  小鶴 進,栗原隆史,今坂公宣,末廣純也,原 雅則(九州大)
ED-01-16 極微量SF6/N2および極微量PFC/N2混合ガス中の部分放電・絶縁破壊メカニズム  
 
DEI-01-22
HV-01-16
  山田達司,石田 健,早川直樹,大久保仁(名古屋大)
  湯浅禎之,岡部成光(東京電力)
ED-01-17 SF6/N2/CO2混合ガスの絶縁破壊に至るまでの部分放電特性に関する検討  

 
DEI-01-23
HV-01-17
  高村正樹,大塚信也,趙 孟佑,匹田政幸(九工大)
  橋本洋助,中村道昭(九州電力)
   
1月26日(金)9:00〜10:40 
ED-01-18 漏れ電流の周波数3成分分離自動計測を用いた屋外絶縁ポリマー材の劣化評価  
 
DEI-01-24
HV-01-18
  宮田真人,久恒 剛,大塚信也,匹田政幸(九工大)
  橋本洋助,広渡 健(九州電力)
ED-01-19 ポリマーの塩霧エージング試験における漏れ電流波形の分離  

 
DEI-01-25
HV-01-19
  橋口卓平,松井貴史,山下清二,大坪昌久,本田親久(宮崎大)
  竹之内修(航空大),中村道昭,橋本洋助(九州電力)
ED-01-20 高気圧窒素ガス中の絶縁破壊におよぼすコロナ放電の影響  

 
DEI-01-26
HV-01-20
  櫻井達也,湯本雅恵,堺 孝夫(武蔵工大)
ED-01-21 絶縁材料に対する劣化パターン識別手法の検討  

 
DEI-01-27
HV-01-21
  井上智夫,奥村克夫(芝浦工大)
   
1月26日(金)10:55〜12:10 
ED-01-22 光応用直流電界センサを用いたコロナ放電下での電界計測の検討  

 
DEI-01-28
HV-01-22
  黒木隆介,横山浩和,大坪昌久,本田親久(宮崎大)
  辻 利則(宮崎公立大)
ED-01-23 裸電線と樹木に雷インパルス電圧を印加した場合のスパークオーバ様相  

 
DEI-01-29
HV-01-23
  坂江摩己,浅川 聡,横山 茂(電中研)
  諸岡泰成,池末賢士(九州電力)
ED-01-24 紫外光照射下のインパルストリー特性と初期電子生成機構  

 
DEI-01-30
HV-01-24
  丸山 純,周 広斌,末廣純也,原 雅則(九州大)
   
1月26日(金)13:10〜15:15 
ED-01-25 複電極対Xe放電管の電気的・光学的特性  

 
DEI-01-31
HV-01-25
  形上 尚,野本和也,黒河久悦,本村英樹,青野正明(愛媛大)
  重田照明(松下電器)
ED-01-26 ネオン放電管のパルス点灯における移動縞  

 
DEI-01-32
HV-01-26
  岡部紀文,中村和也,黒河久悦,本村英樹,青野正明(愛媛大)
ED-01-27 容量結合型NLDプラズマに関する研究  

 
DEI-01-33
HV-01-27
  Okuraku-Yirenkyiy,成 烈,大坪昌久,本田親久(宮崎大)
ED-01-28 IPP方式ガスパフZピンチプラズマ柱の挙動に及ぼす極性効果  

 
DEI-01-34
HV-01-28
  高橋数城,今坂公宣,末廣純也,原 雅則(九州大)
ED-01-29 ステンレス線を用いた22kV高圧カットアウトヒューズの開発  

 
DEI-01-35
HV-01-29
  高田寿久,岩元秀樹,冨永直樹,大坪昌久,本田親久(宮崎大)
  牧 賢治(九州電力)
   
1月26日(金)15:30〜17:35 
ED-01-30 超伝導オープニングスイッチの動作電流値向上についての基礎実験  

 
DEI-01-36
HV-01-30
  小島 満,西 祐哉,今坂公宣,末廣純也,原 雅則(九州大)
ED-01-31 YAGレーザ生成非発光電離領域のガイド放電に関する研究  

 
DEI-01-37
HV-01-31
  布川史章,岡野大祐(九州東海大)
ED-01-32 極短パルスレーザ生成フィラメント状プラズマの生成機構の解明  

 
DEI-01-38
HV-01-32
  内海通弘(有明高専)
ED-01-33 Pulsed Ozone Production in Oxygen, Dry Air and in Gas Mixtures of Oxygen and Nitrogen Without Solid Dielectric. 
 
DEI-01-39
HV-01-33
  W.J.M. Samaranayake,Y. Miyahara,T. Namihira,
  S. Katsuki(Kumamoto Univ.)
  R. Hackam(Univ. of Windsor)
  H. Akiyama(Kumamoto Univ.)
ED-01-34 パルスパワー生成水中放電の特性  

 
DEI-01-40
HV-01-34
  廣岡達也,勝木 淳,秋山秀典(熊本大)

放電/高電圧合同研究会
 
〔委 員 長〕日高邦彦(東京大)
〔幹  事〕長尾雅行(豊橋技科大),湯本雅恵(武蔵工大)
〔幹事補佐〕中野俊樹(防衛大),花井正広(東 芝)
 
〔委 員 長〕石井 勝(東京大)
〔幹  事〕乾 昭文(東 芝),青野一朗(三菱電機)
〔幹事補佐〕本山英器(電力中研)
 
日 時 3月7日(水)10:00〜17:00
場 所 東京大学生産技術研究所 第一会議室(港区六本木7-22-1,地下鉄千代田線・乃木坂駅,5番出口より徒歩3分,地下鉄日比谷線・六本木駅,4番または2番出口より徒歩7分。詳細は,http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/map/index.htmlをご参照下さい)
協 賛 放電研究グループ(会長 宅間 董)
議 題 テーマ「若手が展望する高電圧・放電将来技術」
コーディネータ 宅間 董(京都大),島戸俊明(関西電力)
10:00〜12:30
ED-01-64 「若手が展望する高電圧・放電将来技術」の企画ならびに将来技術の調査例
HV-01-35  
  宅間 董(京都大),石井 勝・日高邦彦(東京大),島戸俊明(関西電力)
ED-01-65 放電シミュレーションの将来展望
HV-01-36  
  菅原広剛(北海道大)
ED-01-66 数値電界計算技術の将来展望
HV-01-37  
  濱田昌司(京都大)
ED-01-67 電磁界解析・サージ解析の将来展望
HV-01-38  
  馬場吉弘(同志社大)
ED-01-68 高電圧・放電計測の将来展望
HV-01-39  
  熊田亜紀子(東京大)
ED-01-69 放電現象・放電応用の将来展望
HV-01-40  
  山下敬彦(長崎大)
ED-01-70 雷放電およびガス絶縁技術に関する研究の将来展望
HV-01-41  
  五島久司(電力中研)
ED-01-71 雷観測の将来展望
HV-01-42  
  道下幸志(静岡大)
ED-01-72 送変電システムの絶縁設計・機器劣化診断寿命評価技術の将来展望
HV-01-43  
  植田俊明(中部電力)
13:30〜15:20
ED-01-73 配電システムの耐雷技術を中心とした将来展望
HV-01-44  
  諸岡泰成(九州電力)
ED-01-74 ガス絶縁開閉機器を中心とした将来展望
HV-01-45  
  湯浅禎之(東京電力)
ED-01-75 ガス絶縁変圧器・次世代変圧器の将来展望
HV-01-46  
  合田 剛(東 芝)
ED-01-76 油入変圧器を中心とした将来展望
HV-01-47  
  伊藤恵一(三菱電機)
ED-01-77 地中線の将来展望
HV-01-48  
  田中 悟(古河電工)
ED-01-78 超電導を中心とした電力機器・システム技術の将来展望
HV-01-49  
  早川直樹(名古屋大)
総合討論:15:40〜17:00

放電/高電圧合同研究会
 
〔委 員 長〕日高邦彦(東 大)
〔幹  事〕湯本雅恵(武蔵工大),長尾雅行(豊橋技科大)
〔幹事補佐〕中野俊樹(防衛大),花井正広(東 芝)
 
〔委 員 長〕石井 勝(東京大)
〔幹  事〕乾 昭文(東 芝),青野一朗(三菱電機)
〔幹事補佐〕本山英器(電力中研)
 
日 時 6月13日(水)13:30〜17:00
場 所 電気学会第1〜第2会議室(場所の詳細は前掲をご参照下さい)
協 賛 超長ギャップ放電特性調査専門委員会(委員長 新藤孝敏,幹事 松本 聡,高木伸之,幹事輔 三木 恵)
議 題 テーマ「長ギャップ放電,放電基礎・応用」
 
〔公開シンポジウム〕
ED-01-86
HV-01-50
雷放電研究の現状と今後の課題−これからの放電技術研究・教育に期待すること
河崎善一郎(大阪大)
ED-01-87
HV-01-51
EMC研究の現状と今後の課題−これからの放電技術研究・教育に期待すること
富田誠悦(電中研)
一般講演 
ED-01-88
HV-01-52
レーザー誘雷に於ける高出力紫外光レーザーを用いた弱電離プラズマ密度計測と放電誘導実験
島田義則,内田成明,山中千代衛(レーザー総研)
  緒方淳寿,江坂知久,河崎善一郎(大阪大)
  石田博孝,川端欣哉(関西電力)
ED-01-89
HV-01-53
上向き放電進展中に見られる発光現象―200m煙突での雷観測結果−
和田 淳,浅川 聡,新藤孝敏(電中研)
ED-01-90
HV-01-54
正極性沿面放電進展時における二次元電位分布の高時間分解測定
杉原俊雄,熊田亜紀子,千葉政邦,日高邦彦(東 大)
ED-01-91
HV-01-55
旋光角変調法を用いた放電空間の電界測定に関する研究
多田一成,高田達雄(武蔵工大),室岡義広(芝浦工大)
ED-01-92
HV-01-56
Ozone Formation in Charging and Transferring Devices of Electrophotography
川本広行(早稲田大)

高電圧研究会
 
〔委 員 長〕石井 勝(東 大)
〔幹  事〕乾 昭文(東 芝),青野一朗(三菱電機)
〔幹事補佐〕本山英器(電中研)
 
日 時 8月6日 (月) 13:30〜17:00
    8月7日 (火) 9:00〜12:00
場 所 大同工業大学本館14階交流室(名古屋市南区滝春町10-3 名鉄新名古屋駅より豊橋方面行き電車に乗車,神宮前駅で半田,常滑方面行き普通電車に乗り換え,大同町駅で下車。(徒歩10分)(駅の西)所要時間:名鉄新名古屋駅より約30分 TEL: 052-619-1746 担当:箕輪(トーエネック))
共 催 電気学会東海支部(支部長 高村秀一)
協 賛 超長ギャップ放電特性調査専門委員会(委員長 新藤孝敏,幹事 木伸之,松本 聡,幹事補佐 三木 恵),電気学会東海支部研究フォーラム「雷・エネルギーと電力気象に関する研究」
議 題 テーマ「誘 雷」
 
8月6日 (月) 13:30〜17:00
HV-01-57 正極性1000クーロン雷放電の発生メカニズム
堀井憲爾(大同工大),角 紳一(中部大)
仲野 貢(豊田高専)
HV-01-58 上向き放電で開始する落雷の電波干渉系による観測
森本健志,河崎善一郎,Rady Mardiana(大阪大学)
HV-01-59 27kV級冬季雷により発生させたショートアークの電界−電流特性
岩尾 徹,稲葉次紀(中央大)
中村光一(名工大)
依田正之(愛工大)
角 紳一(中部大)
HV-01-60 10kV級冬季雷により発生させたショートアークの電界波形のカオス解析
吉田秀幸,宮崎宏和,岩尾 徹,稲葉次紀(中央大)
中村光一(名工大)
依田正之(愛工大)
角 紳一(中部大)
HV-01-61 雷放電電流とスペクトル発光強度の波形照合
依田正之,宮地 巌(愛工大)
水谷吉隆(本田技研工業)
田中大輔(CSK)
HV-01-62 ロケット誘雷実験による鉄塔脚近接電路の誘導電圧測定
箕輪昌幸,伊藤公一(トーエネック)
櫻野仁志(石川高専)
中村光一(名工大)
HV-01-63 送電鉄塔脚電流・電圧特性解析
浅井耕平(名工大)
箕輪昌幸(トーエネック)
清水雅人(中部電力)
中村光一(名工大)
 
8月7日 (火) 9:00〜12:00
HV-01-64 ロケット誘雷の電流特性
角 紳一(中部大)
仲野 貢(豊田高専)
堀井憲爾(大同工大)
HV-01-65 雷管石の生成と落雷放電の行方
熊崎憲次(瑞穂科学研)
中村光一(愛工大)
HV-01-66 ウォータロケット方式による誘雷
坂井孝弘,中村光一(名工大)
HV-01-67 荷電粒子蓄積効果による弱電離プラズマチャネルの評価
山浦道照,林 信哉,猪原 哲,佐藤三郎,山辺長兵衛(佐賀大学)
 
*8月6日(月)研究会終了後,懇親会を開催します。ふるってご参加下さい。
* 研究会終了後の8月7日の午後,引き続き研究フォーラム「雷・エネルギーと電力気象に関する研究」を開催します。詳細は東海支部行事案内をご参照下さい。

高電圧研究会
 
〔委 員 長〕石井 勝
〔幹  事〕乾 昭文,青野一朗
〔幹事補佐〕本山英器
 
日 時 10月5日(金)10:00〜16:00
場 所 中部大学ハイテクリサーチセンター[愛知県春日井市松本町1200 TEL 0568-51-1111 JR中央線高蔵寺駅(名古屋から約30分)下車 中部大学行きバスまたはタクシーで10分]
協 賛 各種汚損環境へのがいしの適用と評価方法調査専門委員会
議 題 テーマ「がいし汚損一般」
 
HV-01-69 冬の季節風による配電用がいしの汚損特性
東山禎夫,杉本俊之(山形大),我孫子堅二,西京英雄(東北電力)
HV-01-70 汚損湿潤沿面の乾燥帯特性の検討
小島貴志,山田 博,尾崎忠義,西村誠介(横浜国大)
HV-01-71 懸垂がいしの汚損耐電圧向上に関する研究
秋月優宏,伊藤進,入江 孝(日本ガイシ),西村誠介,尾崎忠義,小島貴志(横浜国大)
HV-01-72 米沢雪実験場におけるポリマーがいしの長期課電曝露状況について
上所 操,宮川 一,坂田 学(東北電力),荒川克己,柘植憲治,宇佐見大樹,近藤高徳,内海雄介(日本ガイシ)
HV-01-73 高分子がいし外被材におけるエロージョン劣化評価法の検討
片境一浩,黒木拓弥,尾崎忠義,西村誠介(横浜国大)
HV-01-74 ポリマーがいし外被材の劣化に及ぼす漏れ電流の影響
中西智裕,小宮英典,篠窪弘行,松岡良輔(中部大),熊谷誠治(秋田大),匹田政幸(九州工大),入江 孝(日本ガイシ)
HV-01-75 高分子がいしの表面撥水性挙動と人工汚損耐電圧特性
竹中 顕,箕浦大祐,村上光史,土居浩生,尾崎忠義,西村誠介(横浜国大)
HV-01-76 撥水性を有するポリマーがいしの汚損耐電圧試験法の研究
岡田直也,池田和也,角 紳一,松岡良輔(中部大)
HV-01-77 配電用高分子絶縁機材への汚損物付着と表面撥水性への影響
本間宏也,畔柳俊幸,高橋 毅(電中研),藤原信行(東京電力)
 
研究会の途中午後1時頃,1時間ほど中部大学の高電圧試験研究設備の見学を予定していますのでご参加下さい。

放電/開閉保護/高電圧合同研究会
 
〔委 員 長〕日高邦彦(東 大)
〔幹  事〕長尾雅行(豊橋技科大),湯本雅恵(武蔵工大)
〔幹事補佐〕中野俊樹(防衛大),村田隆昭(東 芝)
〔委 員 長〕松村年郎(名 大)
〔幹  事〕大下陽一(日 立),河野広道(東 芝)
〔幹事補佐〕加藤達郎(三菱電機),杉山修一(富士電機総研)
〔委 員 長〕石井 勝(東 大)
〔幹  事〕乾 昭文(東 芝),青野一朗(三菱電機)
〔幹事補佐〕本山英器(電中研)
日 時 11月8日(木)10:00〜17:00
    11月9日(金) 9:00〜17:00
場 所 米子コンベンションセンター(Big Ship)(鳥取県米子市末広町74番地,JR米子駅から徒歩3分,米子空港から車で約25分,TEL: 0859-35-8111。詳細は,http://www1.pref.tottori.jp/bigship/indexj.htmを参照ください。)
議 題 テーマ「雷,高電圧・開閉保護技術一般」
 
11月8日(木)10:00〜12:00 A会場 「雷放電T(雷遮蔽,雷放電)」 
ED-01-179
SP-01-24
HV-01-78
夏季雷放電進展モデルによる送電雷遮へい特性の一検討
  相原良典(電中研)
ED-01-180
SP-01-25
HV-01-79
冬季における送電線雷撃様相の雷カメラ観測結果
  島田誠一,新庄一雄,若井武夫,酒井 勉,上浩一郎,杉本仁志(北陸電力)
ED-01-181
SP-01-26
HV-01-80
側撃に関する一検討(その3)―安全離隔に関する検討―
  坂江摩己,浅川 聡,新藤孝敏(電中研),田中秋作(九州電力)
ED-01-182
SP-01-27
HV-01-81
ドップラーレーダーを用いた冬季雷雲の短時間予測法
  小林文明,紫村孝嗣(防衛大),羽田利博,川本温子(日本無線),酒井 勉(北陸電力)
11月8日(木)10:00〜11:30 B会場「絶縁破壊」 
ED-01-183
SP-01-28
HV-01-82
方形波インパルスを用いたSF6中準平等電界ギャップのV-t特性と放電進展過程の観測
  新開裕行,五島久司,八島政史,藤波秀雄(電中研),宮下文武(東京農工大)
ED-01-184
SP-01-29
HV-01-83
N2/SF6混合ガス適用ガス絶縁機器における絶縁設計
  宮下 信,井波 潔,吉村 学,羽馬洋之(三菱電機)
ED-01-185
SP-01-30
HV-01-84
加圧乾燥空気の雷インパルス絶縁特性検証
  山岸泰彦,彦坂知行,藤井 清,中島昌俊(富士電機),岩井弘美(富士電機総研)
11月8日(木)10:00〜12:00 C会場「GCB」 
ED-01-186
SP-01-31
HV-01-85
実ガス効果を考慮したSF6ガス遮断器の消弧室圧力計算法
  大澤直樹,吉岡芳夫(金沢工大)
ED-01-187
SP-01-32
HV-01-86
2室構造熱パッファ式GCBの設計法
  小西功通,伊藤 敦,大澤直樹,吉岡芳夫(金沢工大)
ED-01-188
SP-01-33
HV-01-87
可動接点移動模擬によるGCB内の熱ガス流解析
  河野広道,岩本勝治,加藤紀光(東 芝),田中康規,作田忠裕(金沢大)
ED-01-189
SP-01-34
HV-01-88
245kV/40kA GCBの開発
  高尾宣行,中島昌俊(富士電機),恩地俊行,甲斐慎一,杉山修一(富士電機総研)
11月8日(木)13:00〜17:00 A会場「Lightning Occurrence&Modeling」 
ED-01-190
SP-01-35
HV-01-89
Lightning Flash Density around Japan Observed by JLDN
  M. Ishii, F. Fujii (Univ. of Tokyo),A. Sugita(Franklin Japan)
ED-01-191
SP-01-36
HV-01-90
The Statistical Analysis of Lightning Parameters by
  J.W. Woo, E.B. Shim (KEPRI),G.W. Lee, Y.S. Kim, K.W. Kim (KPX)
ED-01-192
SP-01-37
HV-01-91
Lightning Flash Density in Indonesia 1996-1998, Observed by LPATS Network
  Sharif Hidayat, Reynaldo Zoro.(Bandung Inst. of Tech.)
ED-01-193
SP-01-38
HV-01-92
Lightning Occurrence Data Observed with Lightning
  T. Suda, T. Shindo, S. Tomita, A. Wada(Central Research Institute of Electric Power Industry),A. Tanimura (Hokkaido Electric Power),N. Honma (Tohoku Electric Power),T. Sakai (Hokuriku Electric Power),Y. Sonoi (Kansai Electric Power),Y. Morooka (Kyushu Electric Power),K. Toda (Electric Power Development)
ED-01-194
SP-01-39
HV-01-93
Lighting Return Stroke Model Incorporating Traveling Current Distortion
  Y. Baba (Doshisha Univ.), M. Ishii (Univ. of Tokyo)
ED-01-195
SP-01-40
HV-01-94
Observation of Lightning Phenomena on Real Distribution Lines
  T. Hirai, T. Takinami, S. Okabe(Tokyo Electric Power)
ED-01-196
SP-01-41
HV-01-95
Lightning Performance of Distribution Line against Natural Lightning Strokes
  K. Nakada, H. Sugimoto (Hokuriku Electric Power),S. Yokoyama (Central Research Institute ofElectric Power Industry)
ED-01-197
SP-01-42
HV-01-96
Experimental Study on an Influence of Soil
  T. Sonoda, Y. Takeuti (Kansai Electric Power),S. Sekioka (Kansai Tech.),N. Nagaoka, A. Ametani (Doshisha Univ.)
11月8日(木)13:00〜17:00 B会場「避雷器」 
ED-01-198
SP-01-43
HV-01-97
酸化亜鉛素子の技術動向
  江頭 務(三菱電機),三宅純一郎(日 立),石崎義弘(東 芝),田上幸雄(明電舎),中島昌俊(富士電機)
ED-01-199
SP-01-44
HV-01-98
発変電所用避雷器の技術動向
  石崎義弘(東 芝),大石峰士(東京電力),中島昌俊(富士電機)
ED-01-200
SP-01-45
HV-01-99
送電線用避雷装置の技術動向
  長谷川友安(関西電力),熊井俊哉(中部電力),柘植憲治(日本ガイシ)
ED-01-201
SP-01-46
HV-01-100
配電用避雷装置の技術動向
  櫻庭幸哉(明電舎),佐藤文彦(東北電力),諸岡泰成(九州電力),加来 勲(三菱電機)
  計良 勉(音羽電機)
ED-01-202
SP-01-47
HV-01-101
直流用避雷器の技術動向
  白川晋吾(日 立),坪田吉和(電源開発)
  佐藤 正(関西電力)
ED-01-203
SP-01-48
HV-01-102
避雷器の性能評価試験法の動向
  門 裕之,泉 邦和(電中研),小林三佐夫(サージプロテクト)
ED-01-204
SP-01-49
HV-01-103
失敗学から見た電力用避雷器の進歩
  白川晋吾,寺門修一(日 立)
ED-01-205
SP-01-50
HV-01-104
直流遮断器用エネルギー吸収装置
  中島昌俊,昆野康二,浦郷英樹,粟飯原一雄(富士電機)
11月8日(木)13:00〜17:00 C会場「アーク現象」 
ED-01-206
SP-01-51
HV-01-105
過渡回復電圧下における各種ガス吹付け安定化アークの過渡特性
  伊藤一将,横水康伸,松村年郎(名 大)
ED-01-207
SP-01-52
HV-01-106
高温空気中の熱的絶縁破壊現象に関する実験的検討
  有沢誠司,横水康伸,松村年郎(名 大)
ED-01-208
SP-01-53
HV-01-107
反応論的非平衡を考慮した過渡誘導N2熱プラズマの二次元数値解析
  田中康規,作田忠裕(金沢大)
ED-01-209
SP-01-54
HV-01-108
誘導熱プラズマを用いた各種ガスの消弧性能診断手法の検討
  内山博史,田中康規,作田忠裕(金沢大)
ED-01-210
SP-01-55
HV-01-109
環境保全型各種ガスを用いた負荷開閉器の遮断実験
  白鳥雅史,中山和夫,横水康伸,松村年郎(名 大),棚橋康博(エナジーサポート)梶川拓也(中部電力)
ED-01-211
SP-01-56
HV-01-110
相変化を伴うFeが混入した高温Arガスの粒子組成および熱力学・輸送特性
  渡辺卓也,伊藤一将,横水康伸,松村年郎(名 大)
ED-01-212
SP-01-57
HV-01-111
27kV級冬季雷により発生させたショートアークの電力・エネルギー特性
  後町仁士,稲葉次紀(中央大),岩尾 徹(日本学術振興会),依田正之(愛工大),中村光一(名工大),角 紳一(中部大)
ED-01-213
SP-01-58
HV-01-112
超高温・高輝度プラズマアークを用いた注射器の処理
  関 信孝,山口慶高,井上順恵,稲葉次紀(中央大),岩尾 徹(日本学術振興会)
11月9日(金)9:00〜11:00 A会場「低圧回路・配電」 
ED-01-214
SP-01-59
HV-01-113
需要家引込線を含めた低圧配電線の雷過電圧抑制方法の検討
  杉本仁志,中田一夫(北陸電力)浅川 聡,横山 茂(電中研)
ED-01-215
SP-01-60
HV-01-114
通信線を含めた宅内配電における雷過電圧抑制策の検討
  中田一夫,杉本仁志,島田誠一(北陸電力),浅岡由信,浅川 聡(電中研)
ED-01-216
SP-01-61
HV-01-115
配電線誘導雷対策の検討−大地導電率を考慮した解析−
  本郷保二(東北電力),道下幸志(静岡大),石井 勝(東 大)
ED-01-217
SP-01-62
HV-01-116
自然雷の第1帰還雷撃に伴って観測された誘導電圧と電磁界の解析
  本郷保二(東北電力),道下幸志(静岡大),石井 勝(東大),北條準一(オフィス雷研)
11月9日(金)9:00〜11:30 B会場「雷放電U(電磁界)」 
ED-01-218
SP-01-63
HV-01-117
高構造物雷撃による雷撃電流と多点電磁界の同時観測システムの構築
  五島久司,本山英器,浅川 聡,和田 淳,新藤孝敏(電中研),横山 茂(九州大),中田一夫(北陸電力)
ED-01-219
SP-01-64
HV-01-118
北陸地方の冬季雷放電で観測されたVHF帯電磁波放射源
  齋藤幹久,石井 勝(東 大),北條準一(オフィス雷研),上浩一郎(北陸電力)
ED-01-220
SP-01-65
HV-01-119
帰還雷撃から放射される電磁波の伝搬シミュレーションの検討
  本間規泰(東北電力),王 培元(ダイナス)
ED-01-221
SP-01-66
HV-01-120
山の近傍の帰還雷撃から放射される電磁波の伝搬シミュレーション
  本間規泰(東北電力),王 培元(ダイナス)
ED-01-222
SP-01-67
HV-01-121
落雷頻度の推定手法に関する検討
  本間規泰(東北電力),石井 勝(東 大)
11月9日(金)9:00〜12:00 C会場「VCB」 
ED-01-223
SP-01-68
HV-01-122
24kV高速遮断器
  小山健一,岸田行盛,吉澤敏行,竹内敏恵(三菱電機)
ED-01-224
SP-01-69
HV-01-123
高速真空遮断器の開発
  松尾和宏,石田 哲,久保田信孝,渋谷 真,若林孝生(東 芝)
ED-01-225
SP-01-70
HV-01-124
6kV系統用高速限流遮断装置の開発
  中井裕二,山室幸三,西尾一明(大阪ガス),岡村 毅(富士電機システムズ),鈴木伸夫,野尻 尚,菅野朋人(富士電機),畠山吉文(富士電機総研)
ED-01-226
SP-01-71
HV-01-125
VCB真空常時監視装置の開発
  大田昭則,玉木伸明,佐野弘昭,榊 正幸(明電舎)
ED-01-227
SP-01-72
HV-01-126
真空遮断器通電時における電流導入電極の軸方向温度分布
  小林信一,山納 康(埼玉大),松川 誠(原 研)
ED-01-228
SP-01-73
HV-01-127
真空アーク小電流領域の不安定性の実験調査
  丁翠娥,柳父悟,荒井聡明(東京電機大)
11月9日(金)13:00〜17:00 A会場「サージ」 
ED-01-229
SP-01-74
HV-01-128
埋設地線の雷サージ特性
  本山英器(電中研) 
ED-01-230
SP-01-75
HV-01-129
変電所埋設地線から低圧制御回路へのサージ誘導試験
  園田敏雄,武内康夫(関西電力),関岡昇三(関西テック),長岡直人,雨谷昭弘(同志社大)
ED-01-231
SP-01-76
HV-01-130
新設275kV ガス絶縁変電所における実規模雷サージ試験の概要
  波多野亮介,植田俊明(中部電力),野島健一(東 芝),本山英器(電中研)
ED-01-232
SP-01-77
HV-01-131
Liew-Darveniza接地モデルを用いた500kV送電線の雷サージ解析
  近藤修平,安田 陽,原 武久(関西大),池田敬一,園井康夫,川端欣哉(関西電力)
ED-01-233
SP-01-78
HV-01-132
鉄塔逆フラッシオーバの数値電磁界解析
  茂住卓史(北陸電力),馬場吉弘,長岡直人,雨谷昭弘(同志社大),石井 勝(東 大)
ED-01-234
SP-01-79
HV-01-133
雷撃電流の鉄塔系分布と故障サージ電圧波形の発生
  宮地 巌,依田正之(愛知工大),植田俊明,吉田篤哉(中部電力)
ED-01-235
SP-01-80
HV-01-134
変電所における相間雷サージに関する研究
  多門宏普(富士通),雨谷昭弘(同志社大),清水健二(九州電力),舟橋俊久,松井芳彦(明電舎)
ED-01-236
SP-01-81
HV-01-135
2層導体インピーダンスの回路論的手法による導出
  雨谷昭弘,馬場吉弘,長岡直人(同志社大),雨河直樹(松下電産)
11月9日(金)13:00〜16:30 B会場「GIS・診断」 
ED-01-237
SP-01-82
HV-01-136
GISの構造に関する仕様と適用技術動向
  金田 浩(東 芝),上野智裕(九州電力),大植康司(関西電力),川北浩司(中部電力),西田尚人(高岳製作所),河本英雄(日 立)
ED-01-238
SP-01-83
HV-01-137
GIS運転・保守における適用技術の動向
  中村圭一郎(三菱電機),五島久司(電中研)
ED-01-239
SP-01-84
HV-01-138
GISの通電技術の仕様と技術動向
  池田 守(日新電機),玉木伸明(明電舎)
ED-01-240
SP-01-85
HV-01-139
GISの絶縁技術の仕様と技術動向
  伊藤武志(富士電機),中田安彦(東京電力)
ED-01-241
SP-01-86
HV-01-140
電磁波および超音波検出によるGIS内自由金属異物の絶縁破壊危険度の検討
  小迫雅裕,大塚信也,匹田正幸(九州工大)
ED-01-242
SP-01-87
HV-01-141
音源位置評定システムの開発
  竹内康夫,園田敏雄(関西電力),高田啓一郎,倉田典光,武井弘和,岡田直喜(日新電機)
ED-01-243
SP-01-88
HV-01-142
電気設備の絶縁劣化常時監視装置の開発
  丸山和男(関西電力),川崎 誠,牟田神東達也(関西テック)
11月9日(金)13:00〜17:00 C会場「中電圧・受配電」 
ED-01-244
SP-01-89
HV-01-143
受配電設備における過電流保護協調設計の自動化について
  佐藤晴夫(日 大)
ED-01-245
SP-01-90
HV-01-144
22kV/6.6kV 大容量配電塔の開発
  堀井千裕,田澤 誠,竹松耕太郎(日 立)
ED-01-246
SP-01-91
HV-01-145
中電圧スイッチギアへのオープンフィールドネットワークの適用
  時津芳行(日新電機)
ED-01-247
SP-01-92
HV-01-146
電流センサ(ワイドレンジCT)の開発
  吉岡靖浩,山本秀樹,加藤康雄(明電舎)
ED-01-248
SP-01-93
HV-01-147
ディジタル形保護計測装置の変遷と課題
  伊藤芳明,小栗直樹,倉田久史(高岳製作所)
ED-01-249
SP-01-94
HV-01-148
スイッチギヤの固体絶縁技術
  佐藤 章,佐藤純一,阪口 修,吉田哲雄,宮川勝,槙島 聡,塩入 哲(東 芝)
ED-01-250
SP-01-95
HV-01-149
スイッチギヤの固体絶縁材料の表面劣化と表面電気抵抗率の相関
  角田 誠,足達廣士,植主雅史,岡澤 周(三菱電機)
ED-01-251
SP-01-96
HV-01-150
絶縁劣化診断へのハマラノビス・タグチシステムの適用
  三木伸介,岡澤 周(三菱電機)
   
*参加費:会場費,懇親会費等として,会場にて参加費(5千円程度を予定)を徴収いたします。 
*懇親会:11月8日(木)研究会終了後17:30より米子コンベンションセンター内で懇親会を開催しますので奮ってご参加ください。 
参加を希望される方は,10月26日(金)までに三菱電機 加藤達郎(E-mail: katoh@ita.melco.co.jp, FAX: 06-6497-9073,TEL: 06-6497-8552)までご連絡ください。