ヤングエンジニアポスターコンペティション(YPC) |
誘導機の励磁インダクタンス算出法 |
石垣真吾・山本 修・荒 隆裕(職業能力開発総合大学校) |
三相かご形誘導電動機の漂遊負荷損が特性算定結果に及ぼす影響(第3報) |
平手宏昌・廣塚 功・坪井和男(中部大学)・中村雅憲(東洋電機製造) |
かご形誘導電動機の負荷時電磁振動に及ぼす高調波電圧の位相の影響(続報) |
奥地一基・廣塚 功・坪井和男(中部大学)・望月資康(東芝) |
誘導電動機の電磁力のモード解析 |
荻野一哉・石橋文徳(芝浦工業大学) |
PM誘導発電機の不平衡モデル |
津田敏宏・深見 正・金丸保典・宮本紀男(金沢工業大学) |
磁石内蔵型誘導電動機の二次側諸量周波数依存性 |
柵木貴宏(豊田工業大学大学院)・大上正樹・早川聡一郎・土田縫夫(豊田工業大学) |
同期リラクタンスモータ位置センサレス制御の一方式 |
鈴木圭介・下村昭二(芝浦工業大学) |
ブラシレスモータの磁束モード解析 |
武政 亮・石橋文徳(芝浦工業大学) |
PMモータのトルク脈動の解析と改善 |
前田俊輝・関根秀臣(琉球大学大学院) |
単相ブラシレスDCモータのトルク脈動低減法に関する検討 |
持永明範・下村昭二(芝浦工業大学) |
手持ち工具用高速ブラシレスDCモータの制御方式 |
岩部 智・吉田俊哉・大庭勝實(東京電機大学大学院) |
電磁力を用いた自己回転コロの研究 |
古城義徳・渡邊健二(愛媛大学) |
電圧変動が自己調節できる単相永久磁石発電機の開発 |
萬澤拓也・深見 正・金丸保典・宮本紀男(金沢工業大学) |
アキシャルコイルを有するHB形ステッピングモータの超小型化 |
笠原浩義(豊田工業大学)・三浦一郎(NSKプレシジョン株式会社)・早川聡一郎・土田縫夫(豊田工業大学) |
5000kW級超電導モータの基本設計検討 |
小野寺裕稔・多久征吾・牧 直樹(東海大学) |
低速領域を含む非線型インバータモデルによる誘導電動機速度センサレスベクトル制御 |
関塚真乃介(芝浦工業大学大学院)・中野孝良 |
誘導電動機高調波等価回路の提案とインバータ駆動時におけるトルク特性 |
近藤昌典・松井景樹・長谷川 勝・山本 勇(中部大学) |
適応同定の安定性と磁束位相推定のロバスト性を考慮した<br>適応オブザーバによる速度センサレスベクトル制御 |
河野恭孝・長谷川 勝・松井景樹(中部大学) |
シミュレータを用いた誘導電動機駆動システム解析の応用 |
山下貴之・室屋光宏(鹿児島工業高等専門学校専攻科) |
ソフトCPUコアを用いた永久磁石同期電動機用直接トルク制御装置の開発と基礎実験 |
内海善晴(茨城大学大学院)・星 伸一・大口國臣(茨城大学) |
複合電流駆動多軸モータの実証実験-第1報- |
菅原隆広・河村篤男(横浜国立大学)・中野正樹・有満 稔(日産自動車(株)) |
相反モータを用いたEVシミュレータによる粘着制御の研究 |
讃井英人・河村篤男(横浜国立大学) |
デバイス・シミュレーションによるSiC-GTOのターンオフ特性 |
藤野泰充・坂田 博・kamari Azwan(愛媛大学) |
超高速FETのターンオン・ターンオフ特性 |
竹重隆正・野口季彦(長岡技術科学大学) |
単相降圧形整流器における過渡振動の低減法 |
若桑幸尋(東京電機大学 大学院)・茂木進一・吉田俊哉(東京電機大学)・宮下 收(東京電機大学 大学院) |
直流電圧センサレス単相順逆変換PWM制御法 |
木村優也・北條昌秀・大西徳生(徳島大学) |
リプル補償形単相PWM整流器のエネルギー蓄積デバイスの比較 |
津野康一・清水敏久(東京都立大学)・石井謙市朗(東邦亜鉛) |
交流チョッパを並列結合した単相PWM電流形コンバータ |
藤本哲弘・根葉保彦(福岡大学) |
LC共振を用いた三相ダイオードブリッジ整流回路における入力電流正弦波化 |
仙田成弘・松井景樹・長谷川 勝・山本 勇(中部大学)・硯里宏幸 |
CSCコンバータを用いた最適PFC回路の検討 |
佐合 修・松井景樹・山本 勇・長谷川 勝・森 秀樹(中部大学)・岸 豊和 |
100/200V両用入力力率改善形単相整流回路 |
沓掛裕幸(茨城大学大学院)・星 伸一・久保田朋次・大口國臣 |
FPGAを用いた三相PWMインバータ制御の特性比較 |
井出敏弘・横山智紀(東京電機大学) |
回転座標変換を用いた単相インバータの過渡応答改善法 |
橋野 哲・清水敏久(東京都立大学)・和田圭二(東京工業大学) |
大容量PWMインバータにおける低周波キャリアでの最適制御法の検討 |
原 博伸・横山智紀(東京電機大学大学院) |
自励PWM変換回路の三角波比較方式における異常スイッチング現象 |
中山徳一・Ejiogu Emenike・小松康廣(立命館大学大学院) |
ソフトスイッチング用回路素子の少ない一定周波直列共振高周波インバータ |
島田 直・木船弘康・畑中義博(東京商船大学) |
ARCPマトリックスコンバータ用ディジタル制御システム |
藤家宏一・小山 純・樋口 剛・阿部貴志・吉田友和(長崎大学) |
ハーフブリッジ形イミタンス変換器を使用した直流定電流源 |
野矢浩司・入江寿一(大阪電気通信大学) |
ハーフブリッジ形イミタンス変換器 |
高山長之・入江寿一(大阪電気通信大学) |
FPGAを用いた高速三相PLL制御の実装検証 |
小宮山 剛・横山智紀(東京電機大学) |
情報化電力の非干渉多重伝送システム |
吉田泰三・早川聡一郎・土田縫夫(豊田工業大学) |
非接触給電装置における高周波定電流電源 |
籔内智浩・入江寿一(大阪電気通信大学) |
高速鉄道非接触給電のための基礎研究 |
西村美由紀・河村篤男(横浜国立大学) |
電流形インバータによる系統連系太陽光発電システムの降圧チョッパ並列多重化について |
竹田博一・下津浦敬士・根葉保彦(福岡大学) |
影の影響を考慮した太陽光発電システム |
村田昌弘・吉田俊哉・大庭勝實(東京電機大学大学院) |
単相系統連系PWM電流形インバータによる太陽光発電システム最大電力制御法の検討<br> |
松分良介・根葉保彦(福岡大学) |
電流のみを検出する太陽電池の最大電力制御回路 |
小島知也・松井景樹・山本 勇・長谷川 勝(中部大学)・岸 豊和 |
太陽電池アレイ直列接続時の最大電力制御法 |
大越 悟(芝浦工業大学大学院)・中野孝良(芝浦工業大学) |
スイッチングリプルを利用した太陽電池の高速MPPT制御 |
佐藤 憲・吉田俊哉・大庭勝實(東京電機大学大学院) |
昇降圧チョッパ回路を用いた風力発電システムの数学モデル |
坂元 剛・大山和宏(福岡工業大学)・有永真司・山下幸生(三菱重工業株式会社) |
擬似直交二相電圧を用いた単相系統連系インバータシステムの一提案 |
小島達矢・横山智紀(東京電機大学) |
単相等価抵抗負荷制御高調波補償装置 |
植木健一郎・北條昌秀・大西徳生(徳島大学) |
三相電力用アクティブフィルタを兼務した多機能三相コンバータ |
坂本陽子・小松康廣(立命館大学大学院) |
高調波成分の検出不要なアクティブフィルタの提案 |
村岡一史・金山武司・福田昭治(北海道大学大学院) |
電力品質調査を目的とした高調波電圧変動の計測 |
大西量也・北條昌秀・大西徳生(徳島大学) |
低次調波を補償するアクティブフィルタ機能付きSVC回路 |
小島広雄・松井景樹・長谷川 勝・森 秀樹(中部大学) |
電圧形インバータを用いた限流器の設計法 |
黒江紀仁・北條昌秀・大西徳生(徳島大学) |
電磁吸引式磁気浮上車輌の制御系設計法の三次元運動シミュレーションによる検証 |
河本泰典・馬場旬平・大崎博之(東京大学)・草川慎一・正田英介(東京理科大学) |
LRV前方画像からの障害物の検出に関する検討?逆投影変換とフーリエ変換を用いた横断歩道上障害物検出?<br> |
和田宏樹・高橋友彰(日本大学大学院)・香取照臣・高橋 寛(日本大学) |
電気鉄道における自然エネルギー利用時の特性解析 |
山田 哲・堀江寛央・中野 求・宮武昌史(上智大学) |
鉄道定時運転支援システムにおける発車パターンと消費電力の検討 |
大塚淳一(日本大学大学院)・香取照臣・高橋 寛(日本大学) |
乗客サービスと省エネルギー性を考慮に入れた高密度列車ダイヤの作成法 |
田中章太郎・尾形明大・中野 求・宮武昌史(上智大学) |
車椅子用円筒状リニアモータの研究 |
徳毛一隆・渡邊健二(愛媛大学) |
リング状2次導体をもつ円筒型リニア誘導モータの試作と性能評価 |
李 友行・平野亮之・牧 直樹(東海大学) |
横磁束型リニア同期モータの試作と実験 |
吉野天陽・久保信吾・牧 直樹(東海大学) |
参加型バルク超電導磁気浮上機器の養護教育機器への適応性 |
瀧田 史・齊藤祐市・松浦政典・伊藤 淳・鈴木晴彦(福島工業高等専門学校)・国玉善朗(いわき市立平第二小学校) |
#N/A |
#N/A |
水銀ランプ電子式定電力形点灯回路の解析 |
北山哲也・中村 格(鹿児島工業高等専門学校) |
電磁誘導高温加熱鏝の開発 |
関根崇光・谷光正剛・小畑修二・富田英雄(東京電機大学) |
誘導加熱による金属接着特性 |
和田昭人・谷光正剛・小畑修二・富田英雄(東京電機大学) |
誘導加熱接着装置における加熱コイルの研究 |
羽田直剛・小針太一郎・小畑修二・富田英雄(東京電機大学) |
ブラシレス二次励磁方式の新しい特性改善法 |
高橋秀明・加藤真嗣・星 伸一・大口國臣(茨城大学大学院) |
1脚跳躍ロボットのシミュレーションによる2足走行ロボットのための基礎研究 |
杉生憲司・河村篤男(横浜国立大学) |
ファジィ意思決定法を用いた未知環境下における移動ロボットの軌道生成 |
浜田幸則(三重大学 大学院)・駒田 諭・平井淳之(三重大学) |
Linuxベースの小型コンピュータを用いた無線LANによる自律分散ロボット制御システムの試作 |
緑川雄介・澤田悠一郎・横山智紀(東京電機大学大学院) |
小型車両の軌道追従制御 |
保坂光紀・青戸直也(東京工科大学)・大井悦史(日本電産コパル株式会社)・小林裕之・余 錦華・大山恭弘(東京工科大学) |
ステレオ視による身長計測システムにおける帽子の影響 |
中根謙祐・泉 隆・高橋 寛(日本大学) |
ステレオ視による身長計測におけるマッチング手法の検討 |
植木芳治(日本大学大学院)・泉 隆・高橋 寛(日本大学) |
#N/A |
#N/A |
PSDセンサ搭載エンドエフェクタによる移動傾斜穴面への軸挿入作業 |
山田裕一(豊田工業大学大学院)・高橋智志・早川聡一郎・土田縫夫(豊田工業大学) |
リハビリテーション用電動車の制御に関する研究 |
鈴木哲也・大山恭弘・Jin-Hua She・小林裕之(東京工科大学) |
操作量切換法を用いた押出成型機の温度制御 |
三井大樹・横山修一・藤沢正展・小野垣 仁(工学院大学) |
静止摩擦を考慮した超精密ステージによる位置制御法 |
大石卓也・橋本誠司・石川赴夫(群馬大学)・大石 潔(長岡科学技術大学)・小坂光二(熊本テクノロジー)・久保田 弘(熊本大学)・大見忠弘(東北大学) |
二自由度制御系におけるモデル同定と補償器設計の結合化の一手法 |
日置 壮(三重大学 大学院)・弓場井一裕・平井淳之(三重大学) |
分散インバータ駆動サーボモータの速度制御特性 |
新川松平・大前 力(中央大学) |
水の減圧冷却による高効率冷房装置の構築 |
中谷高広・菅原 晃・山本 恵・安藤雅人・森 敬太・佐藤実香・板垣厚一(新潟大学)・国井 誠(新潟工科専門学校) |
カラー画像を用いた移動物体抽出の一手法 |
辰口篤史・大浦邦彦(国士舘大学) |
土地勘モデルの構築に関する検討 |
山田宗弘(日本大学大学院)・香取照臣・高橋 寛(日本大学) |
道路網における動的個別誘導のための車両配分方法の検討 |
高崎 望(日本大学大学院)・香取照臣・高橋 寛・泉 隆(日本大学) |
GAを利用した旅行時間計測 |
高橋 聡(日本大学大学院)・泉 隆・高橋 寛(日本大学) |
情報提供のあるネットワークにおける交通流特性?非定常交通に対する検討?<br> |
後藤 佑・泉 隆・高橋 寛(日本大学) |
道路情景画像からの標識の抽出?ファジィ推論と画像レベルを考慮した抽出率の検討?<br> |
佐藤 輝・泉 隆・高橋 寛(日本大学) |
局所領域の変化に着目した道路情景画像からの標識の抽出 |
藤井徹史・泉 隆・高橋 寛(日本大学) |
独立2輪駆動電気自動車のブレーキ制御による走行安定性 |
高橋すすむ・大前 力(中央大学) |
電気自動車を電力貯蔵装置として利用した家庭内エネルギー供給システムの経済性・環境性評価 |
小花 貴・伊藤公裕・中野 求・宮武昌史(上智大学) |
最大電力追従機能を持つソーラーカーの走行性能に関するシミュレーション |
路川孝明・多田隈 進(千葉工業大学) |