LD1127


 リニアドライブ研究会

〔委 員 長〕大崎博之(東 大)

〔副委員長〕北野淳一(JR東海)

〔幹  事〕水野 勉(信州大),村井敏昭(鉄道総研)

〔幹事補佐〕鳥居 粛(武蔵工大),真田雅之(大阪府大)

日 時 平成15年11月27日(木)12:10〜17:45
     平成15年11月28日(金) 8:30〜12:00

場 所 神戸商船大学(神戸市東灘区深江南町5-1-1)
     (H15年10月より神戸大学海事科学部)総合学術交流棟1Fコンファレンスホール,
      交通:阪神電車深江駅(梅田から芦屋乗り換え20分強)下車徒歩5分
      http://www.kshosen.ac.jp/)

協 賛 磁気支持応用機器におけるダイナミクス調査専門委員会
     (委員長 村井敏昭,幹事 古関隆章,千葉 明,幹事補佐 長谷川均)

議 題 テーマ「磁気力支持・磁気浮上・リニアドライブ一般」

11月27日(木)12:10−15:05 座長 地蔵吉洋(三菱電機)

LD-03-92 リニア誘導モ―タの高調波重畳電源駆動時における吸引力特性の実験検証
保田哲志,山本幸佑,森實俊充,木村紀之,谷口勝則(大阪工大)

LD-03-93 H∞DIA制御による磁気軸受の過渡応答改善に関する研究
滑川 徹,篠塚 亙(長岡技科大)

LD-03-94 2極駆動誘導機形ベアリングレスモータにおけるギャップ磁束一定ベクトル制御の適
用方法
折田崇一,赤松大悟,千葉 明(東京理科大),深尾 正(武蔵工大)

LD-03-95 磁歪/圧電材料の積層化磁気力制御素子による零パワ― 磁気浮上制御
上野敏幸,樋口俊郎(東 大)

LD-03-96 異なる3種類の磁気浮上制御の消費電力の評価―ギャップ一定
王 建輝(東 大),劉 江桁(富士電機総研),古関隆章(東 大)

LD-03-97 ストリップにおける磁衰効果に関する一考察
長井直之,森井茂樹(三菱重工)

LD-03-98 有限要素法によるリアルタイム薄鋼板振動解析
田中飛鳥,鳥居 粛(武蔵工大)

11月27日(木)15:15−17:45 座長 坂本 茂(日 立)

LD-03-99 薄鋼板の2指令複合型制御における追従制御系の検討
清水康博,鳥居 粛(武蔵工大)

LD-03-100 ハイブリット磁気ベアリング内方向振動特性に関する検討
宮本 穣,大橋俊介(関西大)

LD-03-101 非接触駆動鉛直輸送システムの分岐部通過特性
立石大輔,中井敏幸,古関隆章(東 大)

LD-03-102 反発浮上形コンベアにおける搬送方法の提案と搬送力試験
大路貴久,市山 悟,飴井賢治,作井正昭(富山大),山田外史(金沢大)

LD-03-103 吸引形磁気浮上搬送系における浮上体の挙動に関する検討
古川芳之,引原隆士(京都大)

LD-03-104 空心LSMを用いたdq軸制御ロープレスエレベータの設計に関する検討
坂本哲三(九州工大)

11月28日(金)8:30−10:10 座長 森下明平(東 芝)

LD-03-105 Numerical Analysis of Eddy Current Induced in Iron Rails of EMS-LIM Maglev
 Systems and Its Influence on Electromagnetic Force Characteristics
杜  剣,大崎博之(東 大)

LD-03-106 鉄心分割形の支持案内兼用電磁石のカーブ軌道での電磁力特性
野見山琢磨,柿木稔男,山口 仁,地福順人,望月琢郎(崇城大)

LD-03-107 漏れ磁界低減超電導磁石配置における起磁力増加時の特性その2
村井敏昭,笹川 卓(鉄道総研)

LD-03-108 インパクト駆動を用いた超伝導浮上位置決め機構における提案
岡 宏一,小松茂久(高知工科大)

11月28日(金)10:20?12:00 座長 森井茂樹(三菱重工業)

LD-03-109 福島高専電気工学科における超電導教育・研究の実践
鈴木晴彦,伊藤 淳(福島高専)

LD-03-110 養護教育訓練を目的としたバルク超電導磁気浮上デモ機の検討?
齋藤祐市,松浦政典,瀧田 史(福島高専),國玉善朗(いわき市立平第2小学校)
伊藤 淳,鈴木晴彦(福島高専)

LD-03-111 養護教育訓練を目的としたバルク超電導磁気浮上デモ機の検討??
松浦政典,齋藤祐市,瀧田 史(福島高専),國玉善朗(いわき市立平第2小学校)
伊藤 淳,鈴木晴彦(福島高専)

LD-03-112 バルク超電導体磁気特性の配列試料のギャップ依存性
水野壮健,箭内秀俊,伊藤 淳,鈴木晴彦(福島高専)
 

※初日の研究会終了後に懇親会を企画しております。奮ってご参加下さい.
  申込は小豆澤照男先生(azuki@cc.kshosen.ac.jp)に11月20日までに御連絡下さい。