RM0127
静止器 回転機 合同研究会

〔委 員 長〕稲葉次紀(中央大)

〔幹  事〕徳増 正(東 芝),大関 進(明電舎)

〔幹事補佐〕清水洋隆(名 大),森口益己(高 岳)

〔委 員 長〕穴澤義久(秋田県立大)

〔副委員長〕中村雅憲(東洋電機)

〔幹  事〕荒 隆裕(職能開発大),井出一正(日 立)

〔幹事補佐〕須田 宏(秋田県立大)
        丸橋 勲(ティーエムエーエレクトリック)

日 時 1月27日(月)13:00〜16:55
     1月28日(火)  9:00〜16:55

場 所 東海大学代々木校舎2号館2341教室(東京都渋谷区富ヶ谷2丁目28 -4,
           Tel : 03 -3467 -2211(代),http: //www.pr.tokai.ac.jp/japan/access/yoyo.html
           をご参照下さい。)

協 賛 高速大規模電磁界数値解析技術調査専門委員会
           (委員長 亀有昭久,幹事 五十嵐一,若尾真治,幹事補佐 野口 聡)
      回転機の三次元電磁界解析高度化調査専門委員会
           (委員長 高橋則雄,幹事 米谷晴之,山崎克巳,幹事補佐 藤原耕二)

議 題 テーマ「電磁界数値計算技術とその応用」

1月27日(月) 13:00〜14:45

SA -03 -01 RM -03 -01辺要素の零空間を利用した解の収束性に関する検討
羽野光夫,宮村 健,堀田昌志(山口大)

SA -03 -02 RM -03 -02一様運動における定常渦電流場の解析
亀有昭久,阿波根明(サイエンスソリューションズ)

SA -03 -03 RM -03 -03A -φ法による有限要素渦電流解析
瀬島紀夫,坪井 始(福山大)

1月27日(月) 14:55〜16:05

SA -03 -04 RM -03 -04溝の底部形状を考慮する境界積分方程式法による渦電流解析
石橋一久(東海大)

SA -03 -05 RM -03 -05高速多重極表面電荷法による誘電体多体微粒子系の静電界計算
濱田昌司(京 大),宅間 董(電中研)

1月27日(月) 16:05〜16:55(招待講演)

SA -03 -06 RM -03 -06電界計算の過去と将来
宅間 董(電中研),濱田昌司(京 大)

1月28日(火) 9:00〜10:45
SA -03 -07 RM -03 -07大規模磁場解析とADVENTURE/Magnetic
金山 寛,鄭 美 賢,鄭 宏 杰(九州大)

SA -03 -08 RM -03 -08電磁界数値解析で役立つ解析積分公式集(その2)
若尾真治(早稲田大),五十嵐一(北 大),藤原耕二(岡山大),亀有昭久(サイエンスソリューションズ)

SA -03 -09 RM -03 -09永久磁石式MRIのけい素鋼板中の渦電流を考慮した磁界解析
河瀬順洋,山口 忠,岡安亮二(岐阜大),青木雅昭,津崎 剛(住友特殊金属)
 

1月28日(火)10:55〜12:05

SA -03 -10 RM -03 -10触覚インターフェースを用いた電磁力知覚および電磁場可視化
                   インタラクティブシステムの開発
松林 豊,野口 聡,山下英生(広島大)

SA -03 -11 RM -03 -11リニア誘導モータのコイル端の形状が推力特性に及ぼす影響
山口 忠,河瀬順洋,江口貴文(岐阜大)
 

1月28日(火)13:15 -16:00

SA -03 -12 RM -03 -12有限要素法を用いたスキューを考慮した回転機の三次元磁界解析
山口 忠,河瀬順洋,佐野新也(岐阜大)

SA -03 -13 RM -03 -13逐次アダプティブ有限要素法による回転機の損失解析
山崎克巳,渡伸次郎(千葉工大)

SA -03 -14 RM -03 -14回転機のための六面体要素自動分割手法の検討 
前田利博,野口 聡,山下英生(広島大)
 

1月28日(火)15:10〜16:55

SA -03 -15 RM -03 -15等価回路法と有限要素法を併用した電気機器の形状
                  最適化計算に関する検討
山崎克巳,佐伯聡大(千葉工大)

SA -03 -16 RM -03 -16複数の評価関数を考慮した機器最適化計算の高速化に関する検討
藤島 寧,若尾真治,布施賢一(早稲田大),近藤 稔,寺内伸雄(鉄道総研)

SA -03 -17 RM -03 -17進化戦略を用いたDensity Methodによる磁気回路の概形設計
岡本吉史,高橋則雄(岡山大)

◎ 講演方法: OHP,液晶プロジェクタ(各自,ノートPCをご持参下さい。)

◎ 27日の研究会終了後,懇親会(会場:4号館2階YES(学生ラウンジ))を
     開催致しますので,奮ってご参加下さい。