RM0905


 静止器 回転機 合同研究会

〔委 員 長〕稲葉次紀(中央大)

〔幹  事〕徳増 正(東 芝)

〔幹事補佐〕清水洋隆(職能開発大),出口昌弘(ダイヘン)

〔委 員 長〕穴澤義久(秋田県立大)

〔副委員長〕中村雅憲(東洋電機製造)

〔幹  事〕荒 隆裕(職能開発大),井出一正(日 立)

〔幹事補佐〕丸橋 勲(ティーエムエイエレクトリック),須田 宏(秋田県立大)

日 時 9月5日 (金) 9:00〜17:00
     9月6日 (土) 9:00〜15:40

場 所 佐賀大学理工学部6号館多目的セミナー室
     (佐賀市本庄町1番地,
      JR佐賀駅バスセンターより佐賀大学方面行きバスで約20分「佐大前」下車(190円,約30分おきに発車),
      JR佐賀駅南口よりタクシーで約15分(1,000円程度),
      または有明佐賀空港よりバス(「県庁前」で上記バスに乗換え)で約50分(700円),
      タクシーで約30分(3,000円程度)。詳細は,http://www.ee.saga-u.ac.jp/mags/index.htmlをご覧下さい。)

共 催 電気学会 九州支部(支部長 二宮 保)

協 賛 高速大規模電磁界数値解析技術調査専門委員会
     (委員長 亀有昭久,幹事 五十嵐一,若尾真治,幹事補佐 野口 聡)
     回転機の電磁界解析高精度モデリング技術調査専門委員会
     (委員長 米谷晴之,幹事 山崎克巳,山田 隆,幹事補佐 中野正嗣)

議 題 テーマ「電磁界数値計算技術とその応用」

9月5日 (金) 9:00〜11:50

SA -03 -51 RM -03 -53辺有限要素法における均一電流が流れるコイルの定義方法について
阿波根明,亀有昭久(サイエンスソリューションズ)

SA -03 -52 RM -03 -54電磁界数値解析で役立つ解析積分公式集(その3)
若尾真治(早稲田大),藤原耕二(岡山大),亀有昭久(サイエンスソリューションズ)

SA -03 -53 RM -03 -55表面電荷解析に基づく各種ゲージ条件間の相互関係に関する考察
若尾真治,藤島 寧,小山貴之,全 衍度(早稲田大)

SA -03 -54 RM -03 -563次元非線形静磁場問題における並列計算結果の検証
金山 寛,鄭 宏杰(九州大),松本悟史(富士電機総研)

SA -03 -55 RM -03 -57非線形静磁場における電磁力の評価とその応用
金山 寛,前野夏樹,鄭 宏杰(九州大)

SA -03 -56 RM -03 -58パルス励磁渦電流探傷の電磁現象
坪井 始,瀬島紀夫(福山大)

SA -03 -57 RM -03 -59境界要素法による溝のある導体の渦電流解析
石橋一久(東海大)

SA -03 -58 RM -03 -60複合次数ベクトル要素による高効率渦電流解析
羽野光夫,高田昌弘,堀田昌志(山口大)

9月5日 (金) 13:10〜17:00

SA -03 -59 RM -03 -61学習機能を有するメッシュ生成法の検討
五十嵐一,山本篤司,本間利久(北海道大)

SA -03 -60 RM -03 -62Javaを用いたマルチグリッド有限要素解析の基礎検討
渡辺浩太,五十嵐一,本間利久(北海道大)

SA -03 -61 RM -03 -63構造物内部の透磁率分布の推定
和木 浩,五十嵐一,本間利久(北海道大)

SA -03 -62 RM -03 -64二次元CADデータを用いた有限要素解析モデルの作成
河瀬順洋,山口 忠,西村 隆,内藤裕彰(岐阜大)

SA -03 -63 RM -03 -65アダプティブ有限要素解析のための要素再分割基準に関する検討
松友真哉,野口 聡,山下英生(広島大)

SA -03 -64 RM -03 -66電磁機器のモデル化誤差を考慮した最適化設計手法に関する検討
松友真哉,野口 聡,山下英生(広島大)

SA -03 -65 RM -03 -67Mortar有限要素法による領域分割アプローチについて
松尾哲司,大槻喜則,島崎眞昭(京都大)

SA -03 -66 RM -03 -68ExcelVBAと既存プログラムで構成された磁界解析システムの開発
野島洋一,大場彰人(ミューテック)

SA -03 -67 RM -03 -69階層型領域分割法によるA -φ法を用いた渦電流計算の検証
金山 寛,塩谷隆二,田上大助,杉本振一郎(九州大),松本悟史(富士電機総研)

SA -03 -68 RM -03 -70非線形性を考慮した密度法による磁気回路の位相最適化手法の検討
岡本吉史,高橋則雄(岡山大)

SA -03 -69 RM -03 -71Javaによる実用的な有限要素解析システムの実現性についての検討
相知政司,古川達也,田中慎一郎(佐賀大)

9月6日 (土) 9:00〜11:50

SA -03 -70 RM -03 -72タービン発電機の鉄損解析
米谷晴之,山下拓之(三菱電機)

SA -03 -71 RM -03 -73表面磁石型モータの回転子に発生する渦電流損に関する考察
中野正嗣,米谷晴之(三菱電機)

SA -03 -72 RM -03 -74フレームの応力の影響を考慮したPMモータのコギングトルク解析
大穀晃裕,中野正嗣,山口信一(三菱電機),藤野千代(サンエール技研)

SA -03 -73 RM -03 -75軸対称三次元有限要素法を併用した誘導電動機の特性解析
松坂建志,原田和郎,石原好之,戸高敏之(同志社大),北村愼悟,下村 徹(草津電機)

SA -03 -74 RM -03 -76三次元・二次元併用有限要素法による永久磁石同期電動機の損失解析に関する検討
山崎克巳,渡伸次郎(千葉工大)

SA -03 -75 RM -03 -77高速滑走浮揚体の磁気浮上力の三次元有限要素解析
河瀬順洋,山口 忠,江口貴文(岐阜大),野呂 治,橋本公志,進藤裕司(川崎重工)

SA -03 -76 RM -03 -78鉄心の材質が電磁石の過渡特性に及ぼす影響の解析的検討
河瀬順洋,山口 忠,社本功一(岐阜大),菅野光輝(ヘガネスジャパン)

SA -03 -77 RM -03 -79電子銃電極の突起部の形状がCRT内の磁束分布に及ぼす影響
小林 央,宮城大輔,高橋則雄(岡山大),島田耕治(松下東芝映像ディスプレイ)

9月6日 (土) 13:10〜15:40

SA -03 -78 RM -03 -80現象論的アプローチによる新ヒステリシスモデルの理論的基礎
李  燦,宮田健治,和田山芳英(日 立)

SA -03 -79 RM -03 -81新ヒステリシスモデルを用いたマイナーループの同定
和田山芳英,李  燦,宮田健治(日 立)

SA -03 -80 RM -03 -82新ヒステリシスモデルを用いた有限要素法による磁界解析
宮田健治,李  燦,和田山芳英(日 立)

SA -03 -81 RM -03 -83鋼鈑中の渦電流および非線形性を考慮した積層鉄心のモデリング手法
村松和弘,沖津隆志,藤津英史,須藤伸一(佐賀大)

SA -03 -82 RM -03 -84電磁鋼鈑積層鉄心性能の積層方向圧力依存性と3方向応力依存性モデリング
開道 力,茂木 尚,半澤和文,藤倉昌浩(新日鐵)

SA -03 -83 RM -03 -85バルク超電導体の移動に伴い,格子座標を再構成する方法による3次元遮蔽電流解析
岩本俊夫(日本科学技術研修所),岡野 眞(産業技術総合研究所)

SA -03 -84 RM -03 -86初透磁率及び導電率の不均一性を考慮した3DFEMによる
         高周波焼入鋼材の表面硬さ磁気測定法の検討
後藤雄治(青森職能開発短大),高橋則雄(岡山大)

*9月5日 (金) の研究会終了後に,学内(佐賀大学生協かささぎホール2階)にて,
 懇親会を開催しますので,奮ってご参加下さい。(会費一般:\4,000円,学生:\3,000)
 問合・申込先:佐賀大学理工学部電気電子工学科 村松和弘
 Tel: 0952 -28 -8600,Fax: 0952 -28 -8651
 E-mail: muramatu@cc.saga-u.ac.jp
 8月25日 (月) までにお申込みをお願いします。