半導体電力変換研究会
〔委 員 長〕斎藤涼夫(東 芝)
〔副委員長〕竹下隆晴(名工大)
〔幹 事〕小倉常雄(東 芝),藤田英明(東工大)
〔幹事補佐〕金井丈雄(東芝三菱電機産業システム),佐藤之彦(千葉大)
日 時 平成16年1月31日(土)10:00〜17:55
場 所 神戸大学 海事科学部 4号館
(〒658-0022 神戸市東灘区深江南町5-1-1,交通:大阪(梅田)方面より
阪神電車「梅田」駅?(特急で20分)−「芦屋」駅−(各停で1分)−「深江」駅下車徒歩5分,
神戸(三宮)方面より阪神電車「三宮」駅−(特急で10分)−「魚崎」駅−(各停で5分)−
「深江」駅下車徒歩5分,キャンパス地図は下記ホームページをご覧下さい。
http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/hukae/)
共 催 神戸大学 海事科学部
パワーエレクトロニクス学会(会長 谷口勝則(大阪工大))
電気学会関西支部(支部長 阿部 健(関西電力))
協 賛 IEEE Industry Applications Society (IAS) Japan Chapter
IEEE Industrial Electronics Society (IES) Japan Chapter
IEEE Power Electronics Society (PELS) Japan Chapter
〔企画担当〕伊瀬敏史(大阪大),細川靖彦(東芝三菱電機産業システム),
森實俊充(大阪工大)
議 題 テーマ「半導体電力変換一般」
招待講演(4号館4301教室) 13:35〜14:35 司会 斎藤涼夫(東 芝)
SPC-04-1 IEEE IAS/IES/PELS Japan Chapter 講演会
「今、電機工学(ElectroMechanics)がおもしろい!
いつでも、どこでも、だれでも、パワーエレクトロニクス」
嶋田隆一(東京工大)
一般講演
A会場(4号館4301教室) 10:00〜12:35 テーマ「配電応用・アクティブフィルタ」
座長 小松康廣(立命館大)
SPC-04-2 小容量電圧形PWM変換器を用いた変圧器の突入電流抑制法
山田洋明,田中俊彦,船曳繁之(島根大)
SPC-04-3 単相三線式配電系統用電流バランサの試作
藤田崇之,飯田祥二(東京電機大)
SPC-04-4 需要地系統のループコントローラへのマトリクスコンバータの適用
山上 直,伊瀬敏史(大阪大)
SPC-04-5 共振比制御に基づく配電系統の高調波拡大現象抑制法
宮地準二,齋藤 真,竹下隆晴,松井信行(名古屋工大)
SPC-04-6 単相アクティブフィルタの高調波検出時間とコンデンサ容量の検討
川崎 勇,田中俊彦,福間慎治,船曳繁之(島根大)
SPC-04-7 等価抵抗負荷制御高調波補償装置
植木健一郎,北條昌秀,大西徳生(徳島大)
SPC-04-8 等価インピーダンスを用いた配電系統用アクティブフィルタの制御
兪 復中,竹下隆晴,松井信行(名古屋工大)
A会場(4号館4301教室) 14:45〜17:55 テーマ「系統応用・変換器制御」
座長 竹下隆晴(名古屋工大)
SPC-04-9 キャパシタクランプ形マルチレベル交直変換器の制御方式と特性
辛 文,伊瀬敏史(大阪大)
SPC-04-10 並列冗長型100MVA STATCOM
東耕太郎,米田孝史,杉山 隆,鈴木康司,森嶋直樹(東芝三菱電機産業システム)
SPC-04-11 電圧形インバータによる多機能型限流器の検討
北條昌秀,黒江紀仁,大西徳生(徳島大)
SPC-04-12 アクティブフィルタ機能を有するアクティブ転流コンデンサ
上田健吾,田中俊彦,船曳繁之(島根大)
SPC-04-13 On Control Design by Bifurcation Analysis for Virtual Negative
Inductance
Dranga Octavian,船渡寛人,小笠原悟司(宇都宮大)
SPC-04-14 UPFCを応用した負荷電源模擬装置の設計と特性
五十嵐浩明,赤木泰文(東京工大)
SPC-04-15 直接電力制御法によるPWMコンバータの平滑コンデンサ小容量化
佐藤 明,野口季彦(長岡技科大)
SPC-04-16 三角波比較方式自励PWM変換回路における異常スイッチング現象
小松康廣,中山徳一(立命館大)
B会場(4号館4302教室) 10:00〜12:35 テーマ「電動機制御(1)」
座長 森本茂雄(大阪府立大)
SPC-04-17 高周波重畳電源を用いたリニア誘導モータにおける吸引力特性の実測
山本幸佑,保田哲志,森實俊充,木村紀之,谷口勝則(大阪工大)
SPC-04-18 モータ中性線を利用したパッシブEMIフィルタ
−放熱フィンからの漏れ電流の抑制効果−
堂元貴史,赤木泰文(東京工大)
SPC-04-19 FPGAを用いた直接トルク制御装置のハードウェア構成の検討
内海善晴,星 伸一,久保田朋次,大口國臣(茨城大)
SPC-04-20 磁気飽和モデルを用いた同期リラクタンスモータの最大効率運転法
加藤隆弥,野口季彦(長岡技術科学大)
SPC-04-21 ハイブリッドシステム論に基づく電動機制御のための電力変換器の切換え制御則についての検討
稲村 洋,残間忠直,道木慎二,石田宗秋(三重大)
SPC-04-22 ベアリングレスモータの軸支持特性と軸制御系定数の測定法
石田 大,児玉宜朋,伊藤大輔,田中康寛,深尾 正(武蔵工大),千葉 明(東京理科大)
SPC-04-23 HDDにおける周期的外乱の複数周波数抑圧制御とその実験的検証
川上文宏,藤本博志,近藤正示(長岡技科大)
B会場(4号館4302教室) 14:45〜17:55 テーマ「電動機制御(2)」
座長 星 伸一(茨城大)
SPC-04-24 変形台形波変調信号によるPMモータ駆動
岡元裕則,谷口勝則,森實俊充,木村紀之(大阪工大),米澤裕之(富士電機)
SPC-04-25 多重電流制御系によるPMSMの高調波電流抑制
高島 大,道木慎二,石田宗秋(三重大)
SPC-04-26 LCフィルタを設けたインバータによる同期電動機のベクトル制御
井手之上慎介,川畑良尚,川畑隆夫(立命館大)
SPC-04-27 インダクタンスと誘起電圧の高調波がセンサレス制御に与える影響
松山哲也,森本茂雄,武田洋次(大阪府立大)
SPC-04-28 CPUコア組込みFPGAを用いたIPMモータのセンサレス駆動
高田秀樹(岡山大),小笠原悟司(宇都宮大)
SPC-04-29 高調波注入方式によるIPMモータセンサレスシステムの高性能化
元野和紀,野口季彦(長岡技科大)
SPC-04-30 修正電圧モデルを用いた誘導機速度センサレスベクトル制御
関塚真乃介,中野孝良(芝浦工大)
SPC-04-31 ワンシャント電流検出による速度センサレスモータドライバの開発
福本哲哉,杉田貴紀,大立泰治(マイウェイ技研),林 洋一(青山学院大)
C会場(4号館4303教室) 10:00〜12:35 テーマ「電力貯蔵・分散電源」
座長 松井幹彦(東京工芸大)
SPC-04-32 高速メカニカルスイッチを使った並列瞬低補償装置の動作解析
中野俊秀,森 治義(東芝三菱電機産業システム)
SPC-04-33 フライホイール式単相無停電電源装置の一構成法
芳賀 仁,大石 潔(長岡技科大),安東 至(秋田高専)
SPC-04-34 不均一日射条件時における複数アレイPVシステムのMPPT制御
上田一敬,鷹野一朗,沢田芳夫(工学院大)
SPC-04-35 ピークカットを目的としたSMESと交流系統の接続に関する研究
藤野崇史,門谷章之,杉原康平,米森秀登(神戸大)
SPC-04-36 EDLCを用いた太陽光発電電力平滑化制御
横木達弘,船曳繁之,田中俊彦(島根大)
SPC-04-37 電気二重層コンデンサ用電圧バランサ回路の検討
岸 高嗣,清水敏久(東京都立大)
SPC-04-38 家庭用燃料電池のネットワーク化による電力相互融通システムの検討
篠原正俊,鷹野一朗,沢田芳夫(工学院大),助森慎吾,西川尚男(東京電機大)
C会場(4号館4303教室) 14:45〜17:55 テーマ「風力発電・EV」
座長 清水敏久(東京都立大)
SPC-04-39 IPMSGを用いたセンサレス風力発電システムのカットインを含む制御法
中山英明,森本茂雄,武田洋次(大阪府立大)
SPC-04-40 H ∞ 制御を用いた風力発電用同期発電機のセンサレスベクトル制御
江藤大介,伊瀬敏史(大阪大)
SPC-04-41 屋内実験用小形風力発電実験装置の試作と特性評価
一之瀬誠,片山匠人,江井知和,松井幹彦(東京工芸大)
SPC-04-42 系統連系用三相電流形インバータの試作
皆見崇之,枡川重男,飯田祥二(東京電機大)
SPC-04-43 EDLCを用いた風力発電システムにおけ脈動電力抑制
牛木信人,藤田憲司,中野孝良(芝浦工大)
SPC-04-44 AC Load Voltage Regulator with Static VAR Compensator
for Single-Phase Self-Excited Induction Generator
Tarek Ahmed,Koji Soshin,Laknath Gamage,Eiji Hiraki(山口大)
Osamu Noro(川崎重工)
SPC-04-45 人力アシスト式一人乗り電気自動車「パイプEV」の特性評価
松浦達哉,佐藤隆洋,矢野高浩,松井幹彦(東京工芸大)
SPC-04-46 ブラシレスDCモータ駆動小形低速EV「ヒラソル?」の試作
根崎勇二,井村市眞子,松井幹彦(東京工芸大)
洪 遠齢,大矢 寛(マイウェイ技研)
D会場(4号館4205教室) 10:00〜12:35 テーマ「ソフトスイッチング・変換器回路」
座長 川畑良尚(立命館大)
SPC-04-47 高周波絶縁形リンクソフトスイッチングDC-DCコンバータの車載用
AC電源応用
白井秀典,宗進耕児,石飛 学,中岡睦雄(山口大)
SPC-04-48 ブリッジ形共振ACリンクスンバ方式三相正弦波ソフトスイッチングPWMインバータの
性能評価
伊与森尚,長井真一郎,吉田正伸,平木英治,中岡睦雄(山口大)
SPC-04-49 NPCコンバータの動作特性とソフトスイッチング方式の検討
入江亮太,高田傑士,米森秀登(神戸大)
SPC-04-50 ソストスイッチング降圧形高力率コンバータの解析
和田哲平,谷口勝則,森實俊充,木村紀之(大阪工大)
SPC-04-51 ゼロ電圧区間を制御可能な部分共振DCリンク交直変換器
池田又彦,伊瀬敏史(大阪大)
SPC-04-52 ハーフブリッジ形イミタンス変換器の特性
高山長之,入江寿一(大阪電気通信大)
SPC-04-53 スイッチング回路シミュレーション方法の開発
関 建平(TMT&D)
D会場(4号館4205教室) 14:45〜17:55 テーマ「高周波電力変換」
座長 米森秀登(神戸大)
SPC-04-54 チョッパ回路における600V系SiC-SBDの低損失化評価
附田正則,大村一郎,齊藤 渉,小倉常雄(東芝セミコンダクター)
土門知一(東芝ビジネスアンドライフサービス)
SPC-04-55 新制御方式を用いた誘導加熱用高周波ZCSインバータの特性評価
黒瀬洋一,中岡睦雄(山口大),弘田泉生,山下秀和,大森秀樹(松下電器)
SPC-04-56 超高速MOSFETを用いた2MHzインバータの実装と動作特性
竹重隆正,野口季彦(長岡技科大)
SPC-04-57 高周波トランス結合を有する13V-1250A直流電源の開発
石田圭一,野口季彦(長岡技科大),浅井嘉久,五百部敦志(マコー)
SPC-04-58 超高周波FET電源のスイッチングサージ電圧抑制
鈴木茂之,近藤正示(長岡技科大)
SPC-04-59 CT帰還形共振駆動を用いた高周波ソース接地インバータ
金城博文(東京都立大),和田圭二(東京工大),清水敏久(東京都立大)
SPC-04-60 ゲート電荷による損失を低減可能なMOFSET用共振形ドライブ回路
中塚健夫,藤田英明,赤木泰文(東京工大)
SPC-04-61 高周波スイッチング増幅器のデッドタイム補償
松本洋平(岡山大),小笠原悟司(宇都宮大)
*研究会終了後,大学会館「学生食堂」で懇親会(会費:一般3,000円,学生1,500円を予定)を
開催いたしますので奮ってご参加ください。
参加希望者は大阪工大 森實俊充 宛電子メール(spcjipe-banquet@cemlab.ee.oit.ac.jp)
またはFAX(06-6957-2133)でお申込ください。