半導体電力変換産業電力電気応用合同研究会
〔委 員 長〕斎藤涼夫(東 芝)
〔副委員長〕竹下隆晴(名工大)
〔幹 事〕小倉常雄(東 芝),藤田英明(東工大)
〔幹事補佐〕金井丈雄(東芝三菱電機産業システム),佐藤之彦(千葉大)
〔委 員 長〕林 洋一(青山学院大)
〔幹 事〕峯尾佳幸(三菱電機)
日 時 平成16年6月4日(金)13:00〜18:15
平成16年6月5日(土) 9:00〜13:00
場 所 宮崎大学工学部 木花キャンパス
(宮崎市学園木花台西1丁目1番地,交通:宮崎空港からタクシーで約15分/約10km,
宮崎自動車道・清武インターから約15分/約10km,
JR南宮崎駅近くの「宮交シティバスセンター」から「宮崎大学・大学病院行」(木花経由)
または「宮崎大学行」(木花・正連寺経由)または「大学病院・宮崎大学行」(清武経由)
または「宮崎大学行」(山崎・まなび野経由)に乗車,いずれも「宮崎大学」下車,約25〜30分,
詳細は下記,宮崎大学ホームページをご参照下さい。
http://www.miyazaki-u.ac.jp/about-miyadai/data/place.htm)
現地窓口 大塚馨象(宮崎大学工学部電気電子工学科)
Tel:0985-58-7352,FAX:0985-58-7327,Eメイル:ohtsuka@ee.miyazaki-u.ac.jp)
〔企画担当:西田保幸(日 大),岩路善尚(日 立),峯尾佳幸(三菱電機)〕
協 賛 IEEE Industry Applications Society Japan Chapter
IEEE Power Electronics Society Japan Chapter
IEEE Industrial Electronics Society Japan Chapter
議 題 テーマ「半導体電力変換,ACドライブ一般」
【特別講演】6月4日(金)17:15〜18:15
SPC-04-74 『パワーエレクトロニクス研究者・技術者のための英語論文の書き方・
IEA-04-1 発表の仕方』 赤木泰文(東工大)
【一般講演】
A会場(総合研究棟・プレゼンテーションルーム)
6月4日(金)13:00〜15:05 「マトリックスコンバータ」
SPC-04-75 マトリックスコンバータの電動機駆動性能改善に関する研究
IEA-04-2 佐藤以久也,伊東淳一,大口英樹,小太刀博和,
小高章弘,江口直也(富士電機アドバンストテクノロジー)
SPC-04-76 平滑回路なし変換回路の瞬時電源電圧を用いた直流リンク電圧制御
IEA-04-3 飯盛憲一,篠原勝次,池田基伸,内野貴裕(鹿児島大)
SPC-04-77 マトリックスコンバータにおける入出力有効・無効電力の平衡と回路動作に関
IEA-04-4 する検討
渡邉直人,高橋完宗(千葉大),成 慶王民(東工大),佐藤之彦(千葉大)
SPC-04-78 ACリアクトル併用単相/三相マトリックスコンバータの実験検証
IEA-04-5 齋藤 真,竹下隆晴,松井信行(名工大)
SPC-04-79 直流非平滑単相/三相間接変換回路の実験検証
IEA-04-6 島田大志,齋藤 真,竹下隆晴,松井信行(名工大)
A会場(総合研究棟・プレゼンテーションルーム)
6月4日(金)15:20〜17:00 「回転機制御」
SPC-04-80 スロット高調波を利用した誘導電動機速度センサレスべクトル制御
IEA-04-7 清武博文(大分高専),篠原勝次,高山哲也(鹿児島大)
SPC-04-81 マルチレート適応オブザーバを用いた零周波数運転時における誘導電動機速度
IEA-04-8 センサレスベクトル制御系の安定化手法
山口宜久(名 大),長谷川勝(中部大)
道木慎二(三重大),大熊 繁(名 大)
SPC-04-82 システム同定理論に基づく同期モータの低速領域におけるセンサレス制御法
IEA-04-9 市川真士(名 大),冨田睦雄(岐阜高専)
道木慎二(三重大),大熊 繁(名 大)
SPC-04-83 鉄道車両駆動用永久磁石動機電動機における制御法の実験検証
IEA-04-10 山川隼史,米山 崇,若尾真治(早 大),近藤圭一郎(鉄道総研)
B会場(工学部B111教室)
6月4日(金)13:00〜15:05 「系統応用」
SPC-04-84 UPFCの変換器容量の設計と構成
IEA-04-11 大石祐二朗,仙石憲司,竹下隆晴,松井信行(名工大)
藤田秀紀(中部電力)
SPC-04-85 共振比制御による配電系統高調波拡大抑制の実験検証
IEA-04-12 宮地準二,齋藤 真,竹下隆晴,松井信行(名工大)
SPC-04-86 瞬低補償用SMES電流形変換器システムの開発
IEA-04-13 繁田正昭,西川浩行,井岡 茂,仙田郁夫,篠原裕文(東 芝)
SPC-04-87 電力用仮想可変リアクタンスと高速移相器の電力潮流制御特性の比較検討
IEA-04-14 岩下秀暁,船渡寛人,小笠原悟司(宇都宮大)
SPC-04-88 16段多重変換器を用いた自励式BTBの実験的検討
IEA-04-15 萩原 誠,藤田英明,赤木泰文(東工大)
B会場(工学部B111教室)
6月4日(金)15:20〜17:00 「DC-DCコンバータ・チョッパ応用」
SPC-04-89 ΔΣ変調を用いた多相DC-DCコンバータの制御
IEA-04-16 田中哲郎,末松 茂(鹿児島大)
SPC-04-90 昇降圧形交流チョッパに於ける制御特性の検討
IEA-04-17 河井 誠,植田明照,鳥井昭宏,道木加絵(愛知工大)
SPC-04-91 2石式昇降圧形DC-DCコンバータ(TOKUSADAコンバータ)の特性評価
IEA-04-18 西田保幸,相川直幸(日 大)
SPC-04-92 高効率大電力ソフトスイッチングチョッパ回路QRASの提案と8kWでの試験
IEA-04-19 評価 弦田幸憲,河村篤男(横浜国大)
A会場(総合研究棟・プレゼンテーションルーム)
6月5日(土)9:00〜10:40 「コンポーネンツ・デバイス」
SPC-04-93 フレネルレンズを用いた太陽電池の出力向上の検討
IEA-04-20 岩切敏哉,佐々木弘太,池之上紳,房野俊夫,大塚馨象(宮崎大)
SPC-04-94 パルス静電応力法による電気二重層キャパシタの内部電荷分布測定
IEA-04-21 田島大輔,平田優心,大坪昌久,本田親久,房野俊夫(宮崎大)
SPC-04-95 システム同定を用いた電池状態診断?第三報:NiMH電池の残存容量推定?
IEA-04-22 船渡寛人,?田幸宏,佐藤正喜,小笠原悟司(宇都宮大)
加藤義次(エスペック)
SPC-04-96 SiC?VJFET素子によるチョッパ回路の高効率化
IEA-04-23 葛巻淳彦,餅川 宏,松本寿彰,齋藤涼夫(東 芝)
A会場(総合研究棟・プレゼンテーションルーム)
6月5日(土)10:55〜13:00 「インバータ応用」
SPC-04-97 インダクタ転流ソフトスイッチングPWMインバータの損失解析
IEA-04-24 長尾道彦,藤澤祐輔,原田耕介(崇城大)
SPC-04-98 電気二重層コンデンサ方式UPSの主回路各部リアクトルの決定法
IEA-04-25 山本吉朗,篠原勝次,和田文雄(鹿児島大)
SPC-04-99 フィルタ用インバータを接続した高周波電力増幅器の特性比較
IEA-04-26 岩谷一生,野口季彦(長岡技科大)
SPC-04-100 鉄道車両駆動用インバータにおける直流側電流高調波の理論解析
IEA-04-27 小川知行,若尾真治(早 大)
近藤圭一郎,寺内伸雄(鉄道総研)
SPC-04-101 燃料電池を電源とする鉄道車両用インバ―タ・誘導電動機駆動実験
IEA-04-28 近藤圭一郎,古谷勇真,山本貴光(鉄道総研)
B会場(工学部B111教室)
6月5日(土)9:00〜10:40 「電力変換応用・その他」
SPC-04-102 三相方形波配電システムの構成と特性
IEA-04-29 杉山 渉,渡邉真一郎,竹下隆晴(名工大)
SPC-04-103 モータ中性線を利用したパッシブEMIフィルタ
IEA-04-30 ― ベアリング電流の抑制効果 ―
田村俊輔,赤木泰文(東工大)
SPC-04-104 ニッケル水素電池搭載800W級直流バックアップ電源
IEA-04-31 高橋史一,叶田 玲彦(日 立)
濱荻昌弘,高橋芳秀,渡辺邦芳,小俣空成,
後藤隆雄,谷口輝三彰(日立コンピュータ機器)
SPC-04-105 創造性電気回路教育支援システム(iCASS)の開発
IEA-04-32 相川直幸(日 大),森 幸男(育英高専),西田保幸(日 大)
B会場(工学部B111教室)
6月5日(土) 10:55〜12:35 「分散電源」
SPC-04-106 巻線形誘導発電機風力発電システムの系統並列時の突入電流抑制
IEA-04-33 宮川隆寛(北九州高専),篠原勝次,猿喰考倫(鹿児島大)
SPC-04-107 風力発電を模擬した電源による電気二重層キャパシタの充電特性
IEA-04-34 平田優心,田島大輔,大坪昌久,本田親久,房野俊夫(宮崎大)
SPC-04-108 太陽電池の最大出力運転制御に関する考察?その2
IEA-04-35 佐々木弘太,岩切敏哉,房野俊夫,大塚馨象(宮崎大)
SPC-04-109 太陽光発電システム用ZCSフライバックインバータ
IEA-04-36 笠 展幸,飯田隆彦(岡山理科大)
※6月4日(金)の研究会終了後に懇親会を宮崎観光ホテルで行いますので、
奮ってご参加下さい。(会費:一般¥6,000,学生¥3,000)
申込みは,西田(日本大)まで, e-mail:nishida@ee.ce.nihon-u.ac.jp,
またはFax:024-956-8788 でお申し込みください。