〔委 員 長〕海保勝之(産総研)
〔幹 事〕佐藤謙一(住友電工),石山敦士(早 大)
〔幹事補佐〕梅田政一(産総研),武田 薫(フジクラ)
〔委 員 長〕三木一郎(明 大)
〔副委員長〕雨森史郎(ティーエムエーエレクトリック)
〔幹 事〕宮下 収(東京電機大),中村雅憲(東洋電機製造)
〔幹事補佐〕井出一正(日 立),瀧本正浩(オリエンタルモーター)
日 時 6月7日(木)13:10〜17:00
6月8日(金) 9:20〜16:50
場 所 京大会館
(京都市左京区吉田河原町15-9,
京都駅より市バスD2乗場(206)京大正門前下車徒歩5分,
京都駅よりタクシー約20分約2000円,
四条京阪より市バス(南座向い)(201)または(31)京大正門前下車徒歩5分,
三条京阪中央口より京都バス13・14番乗場 出町柳経由系統荒神橋下車徒歩10分,
京阪電車丸太町駅下車徒歩10分
会場案内は,http://www.asl.kuee.kyoto-u.ac.jp/ieej/kyodaikaikan.gifを
ご参照ください。当日連絡先:京大会館075-751-8311)
議 題 テーマ「超電導導体と応用機器」
6月7日(木) 13:10〜15:10
ASC-01-16RM-01-20固体窒素がBi系高温超伝導テープの熱的安定性に及ぼす影響
奥出健一,中村武恒,牟田一彌,星野 勉(京都大)
ASC-01-17RM-01-21Bi2223テープ線材の超電導特性に及ぼす機械的特性
梅田政一,新井和昭,近藤潤次(産総研),木村錫一(愛媛大)
ASC-01-18RM-01-22Bi-2223/Ag多芯テープにおける損失特性の磁気的異方性
藤尾彰尚,中村武恒,星野 勉,牟田一彌(京都大),土谷慎吾(特許庁)
ASC-01-19RM-01-23Bi2223ツイスト型テープ線材の交流磁界下における交流損失特性
福井 聡,池田元史,佐野 崇,吉田俊貴,山口 貢,佐藤孝雄(新潟大)
ASC-01-20RM-01-24熱量法による高温超電導線材の交流外部縦磁界下交流損失の測定
柳原康宏,塚本修己,岡崎 巌(横浜国大)
ASC-01-21RM-01-25IBAD法によるYBCOテープ線材の交流通電損失特性
宮城大輔,澤井祐介,塚本修己,M. Ciszek(横浜国大),
飯島康裕,柿本一臣,斉藤 隆(フジクラ)
6月7日(木) 15:20〜17:00
ASC-01-22RM-01-26Bi-2212 ROSAT線材の交流損失特性
福田祐三,柁川一弘,岩熊成卓,船木和夫(九州大),岡田道哉(日 立)
ASC-01-23RM-01-27高温超電導丸線集合導体の交流通電損失特性
河崎英夫,塚本修己,宮城大輔(横浜国大),本庄昇一,高橋芳久(東京電力),
藤上 純,林 和彦(住友電工)
ASC-01-24RM-01-28高温超電導テープ線集合導体の交流通電損失特性
新留裕也,塚本修己(横浜国大),本庄昇一,高橋芳久(東京電力)
ASC-01-25RM-01-29低損失で高安定な捻り角制御型超電導導体の開発
川越明史,志摩宣彦,住吉文夫(鹿児島大),川島照子(福岡女学院大),
三戸利行(核融合科学研)
ASC-01-26RM-01-30CIC導体の長時定数交流損失と素線間接触抵抗特性
津田 理,島村浩史,原田直幸,浜島高太郎(山口大),高畑一也,佐藤 隆(核融合科学研)
6月8日(金) 9:10〜10:30
ASC-01-27RM-01-31転位導体を用いた高温超電導コイルの試験結果
富岡 章,坊野敬昭,八木祐治郎(富士電機),林 秀美,堤 克哉(九州電力),
岩熊成卓,船木和夫(九州大)
ASC-01-28RM-01-32高温超電導マイクロSMESの検討
木村博伸,林 秀美,堤 克哉(九州電力),坊野敬昭,鯉江和裕,八木祐治郎(富士電機)
ASC-01-29RM-01-33SMESとNAS電池によるハイブリッド電力貯蔵システムの
制御性能試験結果
林 秀美,木村博伸,三宮庸生,堤 克哉,市川憲一(九州電力),
石井敏則(西日本技術開発)
ASC-01-30RM-01-34液体窒素および液体ヘリウム中のインパルス沿面火花電圧特性
植松 栄,千葉政邦,仁田旦三(東京大)
6月8日(金) 10:40〜12:00
ASC-01-31RM-01-35高温超電導変圧器に関する考察
長澤 徹,山口 貢,福井 聡(新潟大)
ASC-01-32RM-01-36超電導トランス式限流器の特性解析
矢口和義,藤田 暁,片岡昭雄,西方正司(東京電機大),海保勝之,山口 浩(産総研)
ASC-01-33RM-01-37変圧器型超電導限流器の復帰特性に関する検討
白井康之,藤川一洋,北川友幸,田口真海,塩津正博(京都大),
仁田旦三,八太啓行,室谷真一(東京大)
ASC-01-34RM-01-38超伝導リアクトル型限流器のバイアス電源方式の検討
野村尚弘,山口 貢,福井 聡(新潟大)
6月8日(金) 13:00〜15:00
ASC-01-35RM-01-39Bi2223バルク限流素子の温度上昇を考慮した
磁束流抵抗発生過程の解析
清水洋隆,横水康伸,松村年郎(名古屋大),村山宣光(シナジーマテリアル研究センター)
ASC-01-36RM-01-40直流S/N転移型三相限流遮断器に関する検討
佐藤孝雄,森越健仁,福井 聡,山口 貢(新潟大),海保勝之(産総研),
清水洋隆,松村年郎(名古屋大),村山宣光(名古屋工業技術試験所),
横山和哉(岩手先端技術研究センター)
ASC-01-37RM-01-41Nb3Sn巻線磁気遮蔽型超伝導限流器の伝導冷却化の検討
佐々木憲一,山形 陽,新居昭雄,大西利只(北海道大)
ASC-01-38RM-01-42可飽和直流リアクトル型超電導限流器の潮流増加時の検討
星野 勉,マサノリ ニシカワ,Khosru M. Salim,牟田一彌,中村武恒(京都大)
ASC-01-39RM-01-43平行二回線模擬系統における超電導限流器の限流動作に
関する考察
八太啓行,室谷真一,仁田旦三(東京大),白井康之,田口真人海(京都大)
ASC-01-40RM-01-44母線間に設置した抵抗型超電導限流器動作時の保護応動
亀田秀之,谷口治人(電中研)
6月8日(金) 15:10〜16:30
ASC-01-41RM-01-45多重極磁場を用いた磁気分離に関する検討
福井 聡,伊藤直彦,大曽根晃,中嶋 宏,清水康博,山口 貢,佐藤孝雄,
今泉 洋(新潟大),西嶋茂宏(大阪大),渡辺恒雄(東京都立大)
ASC-01-42RM-01-46バルク超電導体と複数の電磁石による鉛直方向連続
アクティブ磁気浮上
林 浩幹,鴨志田亮太,植田浩史,石山敦士(早稲田大)
ASC-01-43RM-01-47バルクBi2223を回転子に適用した電動機の製作及び特性実験
鄭 憲俊,平田智弘,牟田一弥,中村武恒,星野 勉(京都大)
ASC-01-44RM-01-48超電導発電機の効率最適化に関する一設計法の提案
韓相 逸,牟田一彌,星野 勉,中村武恒(京都大)
*6月7日の研究会終了後,懇親会を予定しております。奮ってご参加下さい。