回転機研究会
〔委員長〕三木一郎(明治大)
〔副委員長〕雨森史郎(ティーエムエイエレクトリック)
〔幹 事〕宮下 收(東京電機大),中村雅憲(東洋電機製造)
〔幹事補佐〕井出一正(日 立),瀧本正浩(オリエンタルモーター)
日 時 10月24日(水)12:30−17:25
10月25日(木) 9:00−17:25
場 所 秋田県立大学システム科学技術学部
(秋田県本荘市土谷字海老ノ口84-4,JR羽越本線羽後本荘駅よりバスで約5分,
連絡先:穴澤義久(秋田県立大学,Tel 0184-27-2100))
協 賛 IEEE Industry Application Society,Japan Chapter
議 題 テーマ「回転機一般」
10月24日(水) A会場 12:30−17:25 PMおよびリラクタンスモータ
RM-01-107 軸方向分割回転子を有するハイブリッド励磁形同期機のモデル化
松内弘太郎,深見 正(金沢工大),直江伸至(金沢高専),
花岡良一,高田新三,宮本紀男(金沢工大)
RM-01-108 永久磁石電動機の非同期始動時における基礎的特性検討
中村雅憲,野田幸宏,桐谷知明,奥村達夫(東洋電機製造)
RM-01-109 RNA法による分布巻BLDCMの動的解析
長尾寛己,木村 玄,中村健二,一ノ倉理(東北大)
RM-01-110 CAEによるIPMモータの低振動・低騒音化のための一手法
橋本 直,岸部太郎,岡田幸弘(松下電器産業)
RM-01-111 永久磁石型高速発電機の回転子渦電流損失の低減
星野昭広,磯部真一,森本雅之(三菱重工),松井信行(名工大)
(休憩 14:35−14:55)
RM-01-112 交番磁界中の永久磁石における渦電流による損失の解析
青山康明,松岡孝一(鉄道総研)
RM-01-113 機械室レス・エレベーター巻上機用永久磁石薄形モータの開発
大穀晃裕,橋口直樹,三宅展明,池島宏行,井上健二,安江正徳,小松孝教(三菱電機)
RM-01-114 機械室レス・エレベーター巻上機用モータの着磁方式の開発
石見泰造,魚住尚功,梶田直樹(三菱電機)
RM-01-115 全閉式主電動機の開発(冷却構造の改良)
近藤 稔,松岡孝一,清水康弘(鉄道総研),永山 孝,指宿克彦,白石茂智(東 芝)
RM-01-116 複合磁性材を用いた同期リラクタンスモータの試作
金田潤也(日 立),横山紳一郎,佐々木計(日立金属),
川端幸雄,小室又洋,北村正司,田島文雄(日 立)
RM-01-117 スイッチトリラクタンスモータのPWM駆動時の鉄損に関する検討
萬羽 崇,沢孝一郎(慶應大)
10月24日(水) B会場 12:30−17:25 同期機および発電システム
RM-01-118 再閉路失敗時における同期発電機の超電導限流器による安定化
矢神雅規,泉亭克憲,村田年昭,田村淳二(北見工大)
RM-01-119 負荷時の同期リアクタンスについて
猪狩武尚(中央大)
RM-01-120 同期機のd,q軸諸定数の特性に関する一考察
田村淳二(北見工大)
RM-01-121 磁気飽和を考慮した自励式交流発電機システムの特性解析
名取 勉,西方正司,小林義明,片岡昭雄(東京電機大)
RM-01-122 出力電圧歪みの無い軸発電システムの並列運転に関する研究
山下健一郎,西方正司,菅原 寛,片岡昭雄(東京電機大)
(休憩 14:35−14:55)
RM-01-123 電力系統解析のための円筒機モデルの改良
熊野照久(電力中央研究所)
RM-01-124 直流試験法による塊状磁極突極形同期電動機の始動特性算定法
山本 修,石垣真吾,荒 隆裕(能開大)
RM-01-125 ファジィ制御形制動抵抗による同期発電機の安定化(続報)
相馬祐紀,村田年昭,田村淳二(北見工大)
RM-01-126 A BASIC STUDY OF FUZZY-LOGIC- BASED POWER SYSTEM
STABILIZATION
WITH DOUBLY-FED ASYNCHRONOUS MACHINE
Li Wu, 高橋理音, 村田年昭,田村淳二(北見工大)
RM-01-127 脈動トルクを考慮した同期電動機の同期引入れ現象
佐野 崇,森安正司(関東学院大)
RM-01-128 VR形バーニアモータの非同期トルクについて
須田 宏,穴澤義久,徐 粒(秋田県立大),松島由太郎(静岡大)
10月25日(木) A会場 9:00−11:50 回転機制御
RM-01-129 非線形オブザーバを用いた誘導電動機のトルク非干渉化制御
村田年昭(北見工大),山下道寛(鉄道総研),土谷武士(北 大)
RM-01-130 Control System Synthesis of Efficiency-Optimized Induction
Motor
with Field Orientation by Nonlinear Observer
MD. Abdul Mannan,村田年昭,田村淳二(北見工大),土谷武士(北 大)
RM-01-131 電流センサを用いないPMモータのモータ定数同定法の検討
間下知紀(オリエンタルモーター),吉田宏二,大石 潔(長岡技大),
百目鬼英雄(オリエンタルモーター)
RM-01-132 電流波形規範形センサレス駆動方式のIPMモータへの適用(2)
村瀬正敬,山崎周一,駒田圭成,土本僚一,太田久義(愛知電機),
久保田寿夫,松瀬貢規(明治大)
(休憩 10:40−11:00)
RM-01-133 パルス電圧印加によるSRMの位置センサレス制御
李 文彬,渡辺忠昭,郭 海蛟、一ノ倉理(東北大)
RM-01-134 SRMの回転子突極部位置初期推定の一手法
小池 亮,野田英孝,三木一郎(明治大)
10月25日(木) B会場 9:00−11:50 回転機一般および絶縁
RM-01-135 地下駐車場における最適換気制御システムの検討
漆谷高宏,三木一郎(明治大),森下明憲,野中正綱(九電工)
RM-01-136 回転子流入磁束分布を考慮したパラメトリックモータの解析モデル
松田裕土,田島克文,谷口敏幸(秋田大),一ノ倉理(東北大),
坂本禎智(八戸工大)
RM-01-137 磁性くさびによるコンデンサモータの歯脈動損低減効果
宮路 剛,田島克文,谷口敏幸(秋田大)
RM-01-138 高熱伝導絶縁システムの開発
天城滋夫,小野田満,角田智也,萩原修哉,木枝茂和,赤塚正樹(日 立)
(休憩 10:40−11:00)
RM-01-139 高熱伝導絶縁コイルの伝熱試験
木枝茂和,沢田逸郎,服部憲一,井出一正,天城滋夫(日 立)
RM-01-140 水車発電機運転中の部分放電現象
兼田吉治,甲斐太加成(三菱電機),西岡宗光,本田誠司(関西電力)
10月25日(木) A会場 13:30−17:25 誘導機
RM-01-141 三相かご形誘導電動機の漂遊負荷損の実態に関する実験的検討(第4報)
−4通りの算出法における比較検討−
尾崎淳一,高橋洋介,廣塚 功,坪井和男(中部大),中村雅憲(東洋電機製造)
RM-01-142 固定子及び回転子の高調波電磁界を考慮した誘導電動機の損失算定
山崎克巳(千葉工大)
RM-01-143 かご形誘導電動機の磁気飽和を考慮したパーミアンスモデル解析
西濱和雄,三上浩幸,高橋身佳,藤垣哲郎(日 立)
RM-01-144 EV用六相極数切換誘導電動機の新試作機によるトルク特性の改善
橋場久司,坪井和男,廣塚 功(中部大),水野孝行,足利 正(明電舎)
RM-01-145 電圧形インバータ駆動三相誘導電動機の瞬時各特性の測定について
高久銀夫(埼玉大)
(休憩 15:35−15:45)
RM-01-146 コンデンサモータの負荷時電磁振動に及ぼす斜めスロットの影響
安田英知,廣塚 功,坪井和男(中部大),望月資康(東 芝)
RM-01-147 PM誘導機のモデル化
深見 正,中川健一,横井昌弘,花岡良一,高田新三,宮本紀男(金沢工大)
RM-01-148 各巻線間の相互インダクタンスを考慮したリニア誘導モータの電流特性算出法
平原英明,山本 修,荒 隆裕(能開大)
RM-01-149 PAM方式極数切換誘導電動機の簡易切換方式の特性算定について
山崎博之(秋田高専),穴澤義久(秋田県立大),小井戸正之(日 立)
10月25日(木) B会場 13:30−17:25 同期発電機
RM-01-150 同期機の線間突発短絡時における健全相電圧波形
一杉和良,森安正司(関東学院大),村岡正義(富士電機)
RM-01-151 高密度型超電導発電機の設計検討
山口 潔,井出一正,森 誉延,佐藤浩之(日 立)
RM-01-152 タービン発電機ステータコイルエンドの電磁振動解析
江島英博(日 立),後藤文彦,藤田祐之(日立エンジニアリング),
高橋和彦,井出一正,本井長則,渡辺 孝(日 立)
RM-01-153 タービン発電機の固定子コイルエンド接続部の損失解析
佐々木学,高橋和彦,井出一正,高橋身佳(日 立)
RM-01-154 タービン発電機実規模モデルコイルの素線電流分布
高橋和彦,井出一正,小野田満,服部憲一,佐藤征規,高橋身佳(日 立)
(休憩 15:35−15:45)
RM-01-155 タービン発電機電機子巻線における素線電流分布の設計計算
井出一正,高橋和彦,服部憲一,本井長則,古川勝也,渡辺 孝(日 立)
RM-01-156 インナクーラ方式高効率空冷タービン発電機の開発
服部憲一,井出一正,小橋啓司,宮下郁朗,岡部 宏,
仙波章臣,渡辺 孝(日 立)
RM-01-157 8880MVA短絡発電機
依田博行,垣内幹雄,長野 進,中村榮作(東 芝)
RM-01-158 外被直接冷却方式を採用した大容量バルブ水車発電機の完成
山上裕介,池田 誠,村岡政義(富士電機)
*10月25日(木)研究会終了後,18:00−20:00の予定で安楽温泉で懇親会を
実施します。奮ってご参加下さい。
会費は7,000円(学生は4,000円)を予定しています。
*10月26日(金)9:00−14:30の予定で見学会(TDK鳥海工場と鳥海山5合目鉾立)
を予定しております。参加費は2,000円を予定,定員は40名です。
連絡先:井出一正(〒312−1292)茨城県日立市大みか町7−1−1,
(株)日立製作所 日立研究所 回転機ユニット,
Tel:0294-52-7517,Fax:0294-52-7647, E-mail:ide@gm.hrl.hitachi.co.jp)