交通・電気鉄道リニアドライブ合同研究会
〔委 員 長〕水間 毅(交通研)
〔幹 事〕細川成之(交通研),谷津浩章(JR東海)
〔幹事補佐〕藏野哲哉(営団地下鉄),根津一嘉(鉄道総研)
〔委 員 長〕海老原大樹(武蔵工大)
〔副委員長〕藤原俊輔(東洋電機)
〔幹 事〕大崎博之(東 大),北野淳一(JR東海)
〔幹事補佐〕水野 勉(信州大),村井敏昭(鉄道総研)
日 時 7月26日 (木) 9:30−16:30
7月27日 (金) 9:30−12:30
場 所 NTT神戸会館
(兵庫県神戸市中央区相生町一丁目3番3号 TEL 078-341-1131)
協 賛 超電導磁気浮上式鉄道の高性能化技術調査専門委員会
(委員長 北野淳一,幹事 大崎博之,古賀俊作)
議 題 テーマ「電気鉄道・リニアドライブ一般」
7月26日 (木) 「鉄道一般」
TER-01-23LD-01-57在来線用デジタルATCの運転時隔から見た考察
松本雅行,河田智太郎,大澤 護,鈴木康明(JR東日本),田代維文(日 立)
TER-01-24LD-01-58信号冒進警報装置
渡辺俊勝,伊藤 昇(大同信号),水間 毅(交通研)
TER-01-25LD-01-59車両検知方式による優先信号の評価
水間 毅,佐藤安弘(交通研),伊藤 昇,渡辺俊勝,奥村幾正(大同信号)
TER-01-26LD-01-60ドイツにおける電気鉄道車両の粘着力制御の動向
渡邉朝紀,山下道寛(鉄道総研)
TER-01-27LD-01-61大軸重電気機関車の粘着現象の解析
(日中共同研究に基づく現車試験結果)
渡邉朝紀,道川友規,山下道寛,廿日出悟(鉄道総研)
TER-01-28LD-01-62鉄道車駆動用誘導電動機速度センサレス制御系の制御特性解析
近藤圭一郎(鉄道総研),結城和明(東 芝),松岡孝一(鉄道総研)
TER-01-29LD-01-63速度センサレスベクトル制御による空転再粘着制御性能の一考察
結城和明,逸見琢磨,青山育也(東 芝),近藤圭一郎(鉄道総研),高原英明(明星大)
TER-01-30LD-01-64外乱オブザーバと速度センサレスベクトル制御による粘着制御の
空転検知方式の検討
門脇悟志,大石 潔(長岡技科大),宮下一朗,保川 忍(東洋電機)
TER-01-31LD-01-65低分解能エンコーダを考慮した粘着制御方式の低速域での
制御性能
曹 梢芬,河村篤男(横浜国大)
TER-01-32LD-01-66粘着試験装置による高性能粘着制御の実験的検証
竹内恵一,古谷勇真,河村篤男(横浜国大)
TER-01-33LD-01-67台車振動系を考慮した再粘着制御の安定性解析
山下道寛,南 秀樹,渡邉朝紀(鉄道総研)
7月27日 (金) 「鉄道一般,リニアドライブ」
TER-01-34LD-01-68国内外におけるリニアドライブ研究の動向と将来予測
海老原大樹(武蔵工大)
TER-01-35LD-01-69超電導磁気浮上鉄道の車両運動に対する軌道パネル構造の影響
アーリー・ロバート,大崎博之(東 大)
TER-01-36LD-01-70モータドライブ・磁気浮上実験の「とりあえずの制御系設計」:
実験室からの報告
古関隆章,劉 江桁(東 大)
TER-01-37LD-01-71永久磁石を使用した新しい交通システムからの磁界について
水間 毅(交通研),脇寺満文(国際航業)
TER-01-38LD-01-72IMTS用制御コンピュータの信頼性評価
阿久津英作(トヨタ),中村英夫(日 大),水間 毅(交通研),青木啓二(トヨタ)
TER-01-39LD-01-73IMTS用車車間通信システムの紹介と機能試験報告
岩崎健樹,川端昭弘,濱尾紀幸,小野崎勝夫,柏原 司,加藤晃一,
浜津昌宏(クラリオン),佐々木健史,青木啓二(トヨタ)
TER-01-40LD-01-74IMTS向閉塞制御システムの開発
金山道王,中沢新一郎,三浦 泉(東 芝)
* 7月27日(金)研究会終了後,淡路島IMTS見学を予定しております。