LD1125
リニアドライブ研究会

〔委 員 長〕海老原大樹(武蔵工大)

〔副委員長〕藤原俊輔(鉄道総研)

〔幹  事〕大崎博之(東 大),北野淳一(JR東海)

〔幹事補佐〕水野 勉(信州大),村井敏昭(鉄道総研)

日 時 11月25日(木)10:30〜17:00
      11月26日(金) 9:00〜12:30

場 所 京都大学工学部電気総合会館3F大会議室(京都市左京区吉田本町,
           (1)京阪電車出町柳駅下車,今出川通りを東へ徒歩15分,
           (2)京都駅より地下鉄烏丸線今出川下車,京都市バス(201,203系統)
                にて百万遍(201系統)下車,京大農学部前(203系統)下車,
                徒歩5分以内,
           (3)京都駅より市バス(17,206系統)にて,京大農学部前(17系統)
               下車,百万遍(206系統)下車,大学周辺のご案内は京大電気系ホー
                ムページ参照(http: //www.kuee.kyoto-u.ac.jp/maps/maps-j.html),
               Tel  075-753-5369)
協 賛 磁気浮上系における非線形技術調査専門委員会
           (委員長 引原隆士,幹事 村井敏昭,千葉 明,幹事補佐 大橋俊介)

議 題 テーマ「磁気浮上,リニアモータ,一般」

11月25日(木)10:30〜12:00

LD-99-146磁気浮上鋼板の浮上・搬送に関する研究
川澄俊一,浜 幹生,中川聡子(東京電機大)

LD-99-147電流センサを用いたストリップ制振制御に関する研究
田中智理,中川聡子(東京電機大)

LD-99-148高温鋼板に対する電磁石吸引力特性
井上淳司,中塩和寿,森井茂樹(三菱重工業)

11月25日(木)13:00〜17:00

LD-99-149柔構造鋼板の加振時における動特性と材料力学的手法に基づく解析
引原隆士,吉田知樹,上田?亮(京都大)

LD-99-150磁気浮上システムのピッチング角制御によるリニア方向駆動
小黒龍一(安川電機),辻 輝生(九州工大)

LD-99-151永久磁石併用を目的とした磁性流体セミアクティブダンパの提案
古川忠志,中川聡子(東京電機大)

LD-99-152永久磁石の運動制御方式による2自由度浮上機構における考察
岡 宏一(高知工科大)

LD-99-153埋込磁石構造ベアリングレスモータにおける電機子反作用磁束の磁気飽和
の影響
藤江紀彰,吉松林太郎,千葉 明(東京理科大),大島政英(東京理科大学諏訪短大
),深尾 正(東工大)

LD-99-154最適な外乱信号加算によるベアリングレスモータの電源レス運転
山下 誠,小林賢一,安田幸司高次,千葉 明(東京理科大),深尾 正(東工大)

LD-99-155ベアリングレスリラクタンスモータの始動時の最適電流制御法
市川 修,スルヤ イラワンスクマ(東工大),千葉 明(東京理科大),深尾 正
(東工大)

LD-99-156ローレンツ力を利用した磁気軸受モータ
岡田養二,小西博英,金箱秀樹,松田健一(茨城大)

11月26日(金)9:00〜12:00

LD-99-157120度ピッチ推進浮上案内兼用コイルの特性
村井敏昭,藤本 健,藤原俊輔(鉄道総研)

LD-99-158超電導磁気浮上台車のダンパコイル設置による6自由度振動解析
西岡大貴,大橋俊介,平根喜久(関西大)

LD-99-159側壁式電磁誘導浮上実験装置の構成に関する検討
正井啓史,大橋俊介,平根喜久(関西大)

LD-99-160デュアルピッチ型リニアパルスモータの制御特性
有賀靖洋,齋藤 真,清水敏久,木村軍司(都立大)

LD-99-161MM形サーフェスモータのムーバ構成の検討
土屋淳一,草次宏昌,木村軍司(都立大)

LD-99-162鉛直駆動空心円筒形リニア同期モータ設計への最適化手法の適用
研井 暁,古関隆章,曽根 悟(東 大)

LD-99-1634極型電磁石による3自由度ゼロパワー磁気浮上制御の検討
薬師宏治,古関隆章,曽根 悟(東 大)

*11月25日(木)研究会終了後,懇親会を開催しますので奮ってご参加ください。
   参加を希望される方は11月10日までに引原隆士
    (京都大学大学院工学研究科電気工学専攻Email: hikihara@kuee.kyoto-u.ac.jp
     Tel 075-753-5369,Fax 075-751-1576)までご連絡ください。