RM1028

回転機研究会

 

〔委 員 長〕三木一郎(明治大)

〔副委員長〕雨森史郎(東 芝)

〔幹  事〕宮下 收(東京電機大),中村雅憲(東洋電機製造)

〔幹事補佐〕井出一正(日 立),瀧本正浩(オリエンタルモーター)

日 時 10月28日(水)10:00〜16:5010月29日(木)10:00〜16:30

場 所 八戸工業大学(青森県八戸市大字妙字大開88-1,TEL 0178-25-3111,場所の詳細は前掲)

協 賛 IEEE Industry Application Society,Tokyo Chapter

 

議 題 テーマ「回転機一般」

 

10月28日(水)A会場 10:00〜12:00 誘導機〔T〕

RM-98-91誘導機の瞬時値相座標モデルの導出

高橋理音,田村淳二(北見工大)

RM-98-92表皮効果を考慮したかご形誘導電動機の等価回路モデル

金田裕之,一杉和良,森安正司(関東学院大),奥山吉彦(富士電機)

RM-98-93誘導電動機の回転子スロット開口部が二次電流に与える影響の考察

三上浩幸,井出一正,高橋身佳,高橋研二,梶原憲三(日 立)

RM-98-94EV用六相極数切換誘導電動機の極数切換時の過渡特性に関する検討

原田政行,廣塚 功,坪井和男(中部大),水野孝行,足利 正(明電舎)

RM-98-95単相誘導電動機の有効巻数比の簡易測定法

堀口光敏(日本工大)

RM-98-96誘導発電機の単独運転に関する一考察

中道亮輔,田村淳二(北見工大),中沢親志,千原 勲(富士電機総研)

 

10月28日(水)B会場 10:00〜11:40 同期機〔T〕

RM-98-97200MW級超電導発電機の三次元磁界解析

高橋和彦,高橋身佳,塩原亮一,佐藤浩之(日 立),植田清隆(電中研)

RM-98-9870MW級超電導発電機の特徴と電磁気特性

佐藤征規,高橋身佳,井出一正,高橋和彦,

塩原亮一,佐藤浩之,山口 潔,高橋龍吉(日 立)

RM-98-99可変速発電機のファジィー制御に関する一考察

中村直人,田村淳二(北見工大)

RM-98-100高調波吸収形同期機について

矢野 隆,向井栄一(熊本工大)

RM-98-101鉄損を考慮した自己調節形ブラシレス自励三相同期発電機の解析

深見 正,近藤 猛,宮本紀男(金沢工大)

 

10月28日(水)A会場 13:20〜15:00 誘導機〔U〕

RM-98-102有限要素法による誘導機の等価回路定数の算出及び特性算定の検討

山崎克巳(千葉工大)

RM-98-103インバータ駆動誘導電動機の実用特性算定法に関する検討

坪井敏宏,野村純一,佐藤之彦(東工大)

RM-98-1042つの周波数特性を用いた誘導モータの始動特性算定法

山本 修,荒 隆裕(能開大)

RM-98-105低周波数領域における三相かご形誘導電動機の特性解析

石川裕記,村井由宏(岐阜大)

RM-98-106PAM方式極数切換誘導電動機の等価回路と特性算定法(8極から6極)

児玉幸弘,穴澤義久,田島克文,吉村 昇(秋田大),山崎博之(秋田高専)

(休憩)

15:20〜16:20 軸電圧

RM-98-107インバータ駆動電動機の軸電圧

奥山吉彦,藤井秀樹(富士電機),森安正司(関東学院大)

RM-98-108欠 番

RM-98-109ACドライブにおける誘導電動機の軸受電食について(第2報)

中村雅憲,今柳田明夫(東洋電機製造)

 

10月28日(水)B会場 13:20〜15:20 同期機〔U〕

RM-98-110水車発電機の温度予測による軸受監視装置の開発

森口一夫,大賀幸治(日 立),中川博人,本田誠司(関西電力)

RM-98-111突極形同期機ダンパ巻線におけるスロットリプル電流の簡易解析

井出一正,島 和男,高橋身佳(日 立)

RM-98-112磁界解析に基づく突極形同期機の漏れインダクタンス分離法

島 和男,井出一正,高橋身佳,吉成良孝,二藤部光弘(日 立)

RM-98-113演算子インピーダンス軌跡を用いた同期機の諸定数算定法

平賀 章,山本 修,荒 隆裕(能開大)

RM-98-114交差磁化を考慮した同期発電機の界磁電流算定のための起電力法

中村周一(東京電力),田中秀和(雪印乳業)

藤井達之(東京電力),猪狩武尚(中央大)

RM-98-11570MVA級タービン発電機の3次元磁界解析

湧井真一,高橋和彦,井出一正,高橋身佳,八木恭臣(日 立)

(休憩)

15:30〜16:50 SRモータ・その他

RM-98-116シミュレーションに基づくSRMの特性算定

木村 守,渡辺忠昭,家名田敏昭,郭 海蛟,一ノ倉理(東北大)

RM-98-117SRMのセンサレスドライブとその性能向上に関する一考察

高橋麻耶生,渡辺忠昭,郭 海蛟,一ノ倉理(東北大)

RM-98-118簡単なソフトスイッチングSRモータの駆動回路

程 吉,村井由宏(岐阜大)

RM-98-119電気自動車用フライホイールエネルギー貯蔵装置の開発

田中裕弥,高橋 勲(長岡技科大),劉 小紅,長田雅裕,武藤 修(サワフジ電機)

 

10月29日(木)A会場 10:00〜11:00 コンデンサモータ

RM-98-120スキューを考慮したコンデンサモータの脈動トルク解析検討

菊地 聡,小原木春雄,井出一正,三上浩幸,高橋身佳(日 立)

RM-98-121コンデンサモータの負荷時電磁振動に関する実験的考察

廣塚 功,坪井和男,片山晴義(中部大)望月資康(東 芝)

RM-98-122コンデンサモータの高調波電圧による電磁振動に対する斜めスロットの効果

舩坂篤史,廣塚 功,坪井和男,松井景樹(中部大)上田 玄(中部電力)

(休憩)

11:10〜11:50 誘導機制御

RM-98-123誘導機ベクトル制御のためのオフラインオートチューニング法

田中康司,橋本伸一,三木一郎(明治大)

RM-98-124能動制御を用いた単相モータの低騒音化

直江伸至,山田弘文(金沢高専)

 

10月29日(木)B会場 10:00〜11:40

PMモータ(ブラシレスDCモータ)制御

RM-98-125最小次元オブザーバを適用したPMSMセンサレス制御の特性評価

浜田大輔,原津裕之,内田健司,若尾真治,小貫 天(早 大)

RM-98-126円筒形PMモータのセンサレス初期磁極位置推定法

稲垣祐也,中島 晋,三木一郎(明治大)

RM-98-127電流形センサレスブラシレスDCモータへのPWM制御の適用

太田久義,土本僚一(愛知電機)久保田寿夫,松瀬貢規(明治大)

RM-98-128固定子鉄心の部分飽和を利用したスケルトンPMモータの停止時における磁極判別方法

太田久義,土本僚一(愛知電機),河瀬順洋(岐阜大)久保田寿夫,松瀬貢規(明治大)

RM-98-129ニューラルネットワークを利用したブラシレスDCモータのセンサレスドライブ

鈴木啓太,郭 海蛟,一ノ倉理(東北大)

 

10月29日(木)A会場 13:20〜16:10 回転機一般

RM-98-130無方向性ケイ素鋼板を用いた平面磁路積層形パラメトリックモータの特性

小笠原拓司,夏坂光男,坂本禎智,村上孝一(八戸工大)

RM-98-131回転機コア性能に及ぼす圧入,焼きばめ応力の影響

開道 力,脇坂岳顕(新日鉄)

RM-98-132電機設計法への最適化数値計算の導入―回転機通風孔の形状決定―

小貫 天,若尾真治,徳久雅人,前田篤志(早 大)

RM-98-133出力電圧歪みの無い軸発電システム

西方正司,小石川洋平,三田史明,片岡昭雄(東京電機大)

(休憩)

RM-98-134軸発電システムの過渡特性解析

西方正司,三田史明,小石川洋平,野町政良,片岡昭雄(東京電機大)

RM-98-135直流電動機の整流帯中の電機子電流を考慮した電磁力解析

大穀晃裕,阪部茂一,田中俊則(三菱電機),山本京平(三菱電機エンジニアリング)

RM-98-136三次元非線形磁気回路モデルに基づくパラメトリック誘導電動機の解析法

佐藤孝平,田島克文,穴澤義久,小向敏彦(秋田大),坂本禎智(八戸工大),一ノ倉理(東北大)

RM-98-137太陽光発電出力を励磁入力とした自励形パラメトリック誘導発電機の基礎特性

坂本禎智,夏坂光男,村上孝一(八戸工大)

 

10月29日(木)B会場 13:20〜14:40

バーニアモータ・ベアリングレスモータ

RM-98-138PM形バーニアモータのdq座標変換

下村昭二(能開大),石崎 彰(EMテクノリサーチ)

RM-98-139HB形バーニアモータの設計法に関する研究

坂田 章,穴澤義久,田島克文,吉村 昇(秋田大)

RM-98-140ホモポーラ型ベアリングレスモータの界磁磁束分布とトルク・半径方向力の関係

甘粕 哲,市川 修(東工大),千葉 明(東京理科大),深尾 正(東工大)

RM-98-141アキシャルギャップベアリングレスモータの磁気支持系の定数変動と制御器の構成法

市川 修(東工大),千葉 明(東京理科大)深尾 正(東工大)

 

10月29日(木)B会場 14:50〜16:30 PMモータ・ステッピングモータ

RM-98-142EV用PMモータの定出力運転範囲に与える巻線誘起電圧高調波の影響

水野孝行,東 義高,山下和男,足利 正(明電舎)

RM-98-143アキシャルギャップ形超高速高効率モータ

田中裕弥,高橋 勲(長岡技科大)劉 小紅,長田雅裕,武藤 修(サワフジ電機)

RM-98-144分割永久磁石型同期モータの誘導特性

小貫 天,中本明良,田 宇鎮,渡辺英樹,岩本卓紀(早 大)

RM-98-145ブラシレスDCモータのスロットオープンと騒音の関係

吉田昌春,村井由宏(岐阜大),高田昌亨(松下精工)

RM-98-146三次元有限要素法によるクローポール型ステッピングモータの諸因子が動作特性に及ぼす影響の検討

河瀬順洋,竹原明秀(岐阜大)

 

◎懇親会:10月29日(木)18:00〜20:00八戸グランドホテル

 (〒031-0031 青森県八戸市番町14 TEL 0178-46-1234)にて開催

  (会費:\7,000 学生\4,000の予定)

◎見学会:10月30日(金)9:00〜16:40(時間は予定)環境科学技術研究所および日本原燃・原子燃料サイクル施設。

参加費:\2,000の予定(バス代,昼食代)

 

*懇親会,見学会とも事前申し込みをお願いしております。詳細は回転機技術委員会幹事補佐 井出一正(〒319-1292 日立市大みか町7-1-1日立製作所日立研究所回転機グループ TEL 0294-23-5768FAX0294-23-6961,E-mail: ide@hrl.hitachi.co.jp)までお問い合わせ下さい。