12A3化学センサ  味センサとその応用
          3月21日  午後   第12会場
3-126
脂質膜を用いた味覚センサの選択性に及ぼす可塑剤の影響
◎小林義和・池崎秀和・東久保理江子・谷口 晃(アンリツ)・都甲 潔(九州大学)
3-127
味覚センサの感度調整法の検討
◎前田紀寛・内藤悦伸・佐藤勇治・池崎秀和(アンリツ)・谷口 晃・都甲 潔(九州大学)
3-128
味センサによる呈味物質の過渡応答解析
○江崎 秀・飯山 悟(近畿大学)・都甲 潔(九州大学)
3-129
味覚センサによる渋味の相乗・抑制効果の検知
◎東久保理江子・小林義和・池崎秀和(アンリツ)・谷口 晃・都甲 潔(九州大学)
3-130
有機膜と無機膜を複合したSPV味覚センサ
◎早川 仁・菅原 聡・張 文藝・内田秀和・勝部昭明(埼玉大学)
3-131
金属電極表面分極制御法による味の分析
◎波田浩行・秋吉秀信・周 明鐘・林 健司・都甲 潔(九州大学)
3-132
味覚センサにおける情報処理手法に関する考察
◎横山 聖・渡部俊一郎・内田秀和・勝部昭明(埼玉大学)
3-133
味覚センサとにおいセンサを複合した味覚測定の機能化
永沼拓士・尾形 兼・横山 聖・内田秀和・○勝部昭明(埼玉大学)
3-134
各種洗剤に対するマルチチャネル電極の応答
○飯山 悟・成重基樹・坂根武志・江崎 秀(近畿大学)・都甲 潔(九州大学)


12A4化学センサ  ガスセンサ・環境モニタリング
          3月21日  午後   第12会場
3-135
Thin Gate SiC Schottky Diodes: Characterization and Applications to Gas Sensors
◎Shabbir Khan・Elder A. de Vasconcelos・張 文芸・内田秀和・勝部昭明(埼玉大学)
3-136
ニオイセンサアレイを用いた脱臭効果モニタリング
◎中田尚将・横井康平(金沢工業大学)・笠原 浩(新コスモス電機)・筒口善央(石川工業試験場)・草野英二(金沢工業大学)・大藪多可志(金沢経済大学)・金原 粲・南戸秀仁(金沢工業大学)
3-137
集積化半導体ガスセンサによるVOCの測定
○角崎雅博・藤城敏史・谷野克巳(富山県工業技術センタ-)・石川勝己(コ-セル)・小森一哉(北陸電気工業)・龍山智榮(富山大学)
3-138
ガスセンサのヒータ電圧を矩形波にした場合の周囲温度と電極間抵抗変動率の関係
○中島 隆(日本大学)
3-139
匂い・ガス流の方向を推定するディジタル回路の研究
◎船津良平・徳弘崇文・中本高道・森泉豊榮(東京工業大学)
3-140
ガス・匂い濃度分布可視化装置を用いた 匂い源探知シミュレーションの基礎的研究
◎斉藤敬太郎・中本高道・森泉豊榮(東京工業大学)
3-141
小型水晶振動子センサアレイを用いたクリーンルーム内の匂い・ガス流可視化に関する研究
◎徳弘崇文・中本高道・森泉豊榮(東京工業大学)
3-142
嗅覚・視覚融合により室内環境モニタリング
◎尾形 兼・内田秀和・勝部昭明(埼玉大学)・大藪多可志(金沢経済大学)


12B1化学センサ  匂い・ガス・バイオセンサ
          3月22日  午前   第12会場
3-143
150MHz帯水晶振動子を用いた匂いセンサの基礎的研究
後藤洋子・中本高道・○森泉豊栄(東京工業大学)
3-144
匂い分子構造と水晶振動子匂いセンサ応答の関係評価
◎中村賢一・中本高道・森泉豊栄(東京工業大学)
3-145
Apple flavor用匂いセンサ感応膜の選択
◎鈴木卓哉・中村賢一・中本高道・森泉豊栄(東京工業大学)
3-146
匂いセンサ用マルチチャネル高速周波数変化計測回路の研究
◎青柳康太・平山智久・中本高道・森泉豊榮(東京工業大学)
3-147
プラズマ重合膜を用いた水晶振動子式ガスセンサのガス検知特性
◎横井康平・向井達哉・中田尚将(金沢工業大学)・黒澤 茂(工業技術院物質工学工業技術研究所)・草野英二(金沢工業大学)・大藪多可志(金沢経済大学)・金原 粲・南戸秀仁(金沢工業大学)
3-148
能動型匂いセンシングを用いた匂い記録・再生システムの研究
◎中平吉彦・平松初珠・中本高道高道・森泉豊榮(東京工業大学)
3-149
光学系を用いた非侵襲血糖測定器の開発
◎小田島 健・○佐藤太亮・片岡健一・鹿野快男(東京農工大学)・山口昌樹(富山大学)
3-150
生化学発光反応用高分子マイクロチップの開発
◎金田祥平(中央大学)・藤井輝夫・洪 鐘c(東京大学)・國井康晴(中央大学)・関 実(東京大学)・遠藤 勲(理化学研究所)


12B2センサ材料・プロセス技術 
          3月22日  午前   第12会場
3-151
RFマグネトロンスパッタリング法を用いたクロム酸鉛結晶薄膜の作製
○菅 禎彦・赤川英幸・安藤信彦・大津 稔・平松友康(関東学院大学)・金子文隆(湘南工科大学)・難波典之(関東学院大学)
3-152
一元電子ビーム蒸着法を用いたクロム酸鉛結晶薄膜の成長
○安藤信彦・菅 禎彦・赤川英幸・大津 稔・平松友康(関東学院大学)・金子文隆(湘南工科大学)・難波典之(関東学院大学)
3-153
多元電子ビーム蒸着法を用いたクロム酸鉛結晶薄膜の成長
○赤川英幸・菅 禎彦・安藤信彦・大津 稔・平松友康(関東学院大学)・金子文隆(湘南工科大学)・難波典之(関東学院大学)
3-154
ガラス基板上Ti/Pt電極の劣化とその防止
◎鈴木良孝・渡辺哲也・鈴木広志・加藤暁之(横河電機)
3-155
犠牲層にフォトレジストを用いた表面マイクロマシン作製プロセス
◎松永 崇・田畑仁平・川田博昭・安田雅昭・村田顕二(大阪府立大学)
3-156
高異方性エッチングで作製したシリコンシャドウマスクによる三次元構造へのパターニングと精度の評価
◎大島 聡・三田吉郎(東京大学)・Agnes Tixier・Jean-Phillippe Gouy(LIMMS,CNRS-IIS)・藤田博之(東京大学)
3-157
ポリシリコンナノワイヤーピエゾ抵抗素子の製作
◎谷本靖忠・鳥山寿之・杉山 進(立命館大学)
3-158
ナノ領域計測用Siツインプローブの製作
◎角嶋邦之・三田 信(東京大学)・橋口 原(香川大学)・藤田博之(東京大学)


12C1マイクロマシン  マイクロアクチュエータ
          3月23日  午前   第12会場
3-159
一様曲げモーメントをもつ静電駆動微細はりのヒステリシス特性解析
○小口寿明・早瀬仁則・初澤 毅(東京工業大学)
3-160
LIGAライクプロセスによるマイクロアクチュエータの試作
○安井 学・平林康男・小林 賢(神奈川県産業技術総合研究所)・岩城康彦・塚原久雄(山王)
3-161
静電インパクト機構を用いたマイクロアクチュエータ
◎天坂祥一(東京電機大学)・三田 信(東京大学)・小林 大(東京電機大学)・藤田博之(東京大学)
3-162
新しい静電リニアーアクチュエータの作製
◎熊谷道広・近藤和也・松永 崇・川田博昭・安田雅昭・村田顕二(大阪府立大学)
3-163
誘電分極形静電モータの誘電性液体と回転現象
◎新屋敷光宣・楠田雄亮・笠井利幸・太田善規(信州大学)
3-164
イオンドラッグを用いたマイクロモータ
◎岡田暁規・早川聡一郎・土田縫夫・大澤 潤(豊田工業大学)


12C2マイクロマシン  マイクロ機能デバイス・評価
          3月23日  午前   第12会場
3-165
PDMS(ポリジメチルシロキサン)マイクロバルブ
◎細川和生・前田龍太郎(機械技術研究所)
3-166
SOIウエハによる音響の周波数分解センサの製作と測定
◎山下幸一(東芝テック)・藤田博之・年吉 洋(東京大学)
3-167
近視野光学顕微鏡に用いるフォトダイオード集積型微小開口付きカンチレバー
田中康太郎・◎佐々木 実・羽根一博(東北大学)
3-168
導波路直接駆動型マイクロスキャナの製作
◎三浦宏介(東北大学)・南 和幸(山口大学)・羽根一博(東北大学)
3-169
微小力測定プローブによる微小トルク測定
◎尾上 寧・菊地長保(横河電機)
3-170
プラズマRIEによるLiNbO3結晶の加工表面形状評価
◎西村崇司・林 慎一郎・吉門進三(同志社大学)


13A3センサシステム 
          3月21日  午後   第13会場
3-171
道路地形情報計測におけるRTK−GPSの応用
◎五十嵐 晃・牧野秀夫(新潟大学)
3-172
単独信号機に設置された感知器データ特性の検討
◎高尾健一・中道秀樹(福岡県警察本部)・井上健士・横田孝義(日立製作所)
3-173
1ビットデジタル演算方式を用いた匂いセンサ用学習・識別LSI回路の研究
◎河村 聡・松山健吾・中本高道・森泉豊栄(東京工業大学)
3-174
デジタルLVQ回路用参照ベクトル記憶回路の設計
◎松山健吾・河村 聡・中本高道・森泉豊榮(東京工業大学)
3-175
モノリシック集積技術による集積化磁気センサの特性
◎山本明弘(姫路工業大学)・高山雅彦(香川職業能力短期大学校)・前中一介・松田哲郎(姫路工業大学)
3-176
Effect of Amplitude on Signal's Phase during Inspection of Printed Circuit Board by Eddy-Current Testing Probe
Dariusz Kacprzak・山田外史・岩原正吉・◎Subhas C. Mukhopadhyay(金沢大学)


13A4物理センサ 
          3月21日  午後   第13会場
3-177
FFTを用いたレーザ駆動石英コア振動子の共振特性の自動測定
◎澤 宗昭・熊崎裕教・稲葉成基(岐阜工業高等専門学校)・羽根一博(東北大学)
3-178
ファラデー効果・光ファイバ・旋光角変調法を用いた交流電流測定
○広瀬貴士・高田達雄・室岡義弘(武蔵工業大学)
3-179
宇宙線観察のためのポッケルス結晶中の位相差分布測定
◎齋藤寛子・卜部敏昭・田中康寛・高田達雄・室岡義広・冨田信之(武蔵工業大学)
3-180
旋光角変調を用いたポッケルス電界センサ
多田一成・高田達雄・室岡義広(武蔵工業大学)
3-181
ループコイル型共振回路を用いた無電源リモートエンコーダ
◎波多野貴眞・初澤 毅・早瀬仁則・小口寿明(東京工業大学)
3-182
Evaluation of the Near-surface Material Properties Using Planar Type Coils
山田外史・◎ムコパダヤスーバス・松下善則・岩原正吉(金沢大学)
3-183
炭素粒を用いた簡易型圧力センサーの試作
◎北條龍平・佐俣博章・坂本研也(神戸商船大学)
3-184
直流電位測定装置の開発
◎岡田 章・井上 悟・塚田光政(三菱電機)
3-185
高濃度ドープシリコンの赤外吸収特性とマイクロボロメータへの適用
○原 仁・岸 直輝(横河電機)
3-186
MOSFET型トランジスタサーミスタの提案
◎後藤 靖・木村光照(東北学院大学)
3-187
リンク梁駆動によるダブルジンバル構造型3軸角速度センサ
番 政広・◎紺野伸顕・岡田 章・宇佐美照夫(三菱電機)・藤田博之(東京大学)