237-B2 エレクトロニクス 電子デバイス,応用一般
3月18日 午前 第237会場
3-001- ノンハロゲン電源コードの開発
- ○山田 仁・西口雅己・山田るみ子・佐藤敏幸(古河電気工業)
3-002- 空間電荷弾性効果による圧電セラミックスの評価
- 兵藤 悠・島田将光・○田中潤一(芝浦工業大学)
3-003- ゲート酸化膜保護用ダイオードを設けたMOSゲートトンネルトランジスタの検討
- ◎佐藤貴一・木村光照(東北学院大学)
3-004- インクジェット飛翔の走査方法の違いが記録に及ぼす影響
- ◎荒井賢治・片山年美・松尾一壽(福岡工業大学)
237-A4 エレクトロニクス 電気通信
3月17日 午後 第237会場
3-005- 60GHz帯無線のアクセス系応用に関する一検討(その2)
- ○金岡泰弘(関西電力)
3-006- 室内における5.2GHz帯の電波伝搬特性
- ○佐々木範雄・花海 丞(東北電力)・工藤貴之(通研電気工業)・安達文幸(東北大学)
3-007- ディジタル伝送における送電線路雑音特性のモデル化
- ◎花海 丞・佐々木範雄(東北電力)・清野賢一(通研電気工業)・安達文幸(東北大学)
3-008- 電力線搬送用雑音キャンセル方式の一提案
- ○加來 尚(本多エレクトロン)・下位紘一・松下明博(富士通)
3-009- ICカードリーダライタにおける発生磁界と回路定数との関係
- ○四蔵達之・村上益雄(富士電機)
3-010- 3線式誘導線を用いた車両位置検知―縮小偏位3素子アンテナによる特性―
- ○日下部 岱(日本工業大学)
3-011- トンネルの曲がりにおける電波の減衰特性
- ◎佐々木 淳・赤間芳雄・榎本 幹・千葉二郎(東北工業大学)
237-B1 エレクトロニクス 電子回路
3月18日 午前 第237会場
3-012- 発振器の超低位相雑音測定に関する一検討
- ◎古賀健一・作田幸憲・関根好文(日本大学)
3-013- PSpiceによるFr発振回路の検討
- ◎門 智広・作田幸憲・関根好文(日本大学)
3-014- コルピッツ形水晶発振回路の負荷Qに関する検討
- ◎新井優路・作田幸憲・関根好文(日本大学)
3-015- Λ形トランジスタを用いた低消費電力水晶発振器に対する検討
- ◎原山国広・塩田智基・関根好文(日本大学)
3-016- アナログPLL方式による低次高調波測定メータ
- ◎山本 勇・森 秀樹・松井景樹・坪井和男・長谷川 勝(中部大学)・上田 玄(中部電力)
3-017- スイッチング回路の状態遷移に基づくハイブリッドシステム論的一検討
- 引原隆士・◎鈴木啓介・舟木 剛(京都大学)
3-018- VLSI最適配置問題への並列タブサーチの適用
- 森 啓之・◎玉置和孝(明治大学)
237-A3 エレクトロニクス 医用電子,量子エレクトロニクス
3月17日 午後 第237会場
3-019- 筋活動電位波形を用いた手指動作の認識法
- ○寺戸敏彦(岐阜大学)・藤原 修(名古屋工業大学)
3-020- 人工呼吸器組込型NO生成装置の開発
- ◎浪平隆男・勝木 淳・秋山秀典(熊本大学)・岡元和文(信州大学)
3-021- 完全埋込型人工心臓用経皮光情報伝送システムの省電力化
- ◎橋爪智一・柴 建次・越地耕ニ(東京理科大学)・土本勝也・塚原金次(アイシンコスモス研究所)・角田幸秀・本間章彦・巽 英介・妙中義之・高野久輝(国立循環器病センター研究所)
3-022- マイクロ波CTのスリットによる回折波抑制の検討
- ◎堂前俊介・越地耕ニ(東京理科大学)
3-023- 体内埋込型インスリン注入システム用経皮エネルギー伝送システムに関する検討
- ◎神山貴行・二角大祐・柴 建次・越地耕二(東京理科大学)・島田光功・直野義昭(日機装)・妙中義之(国立循環器病センター研究所)
3-024- 体内埋込型インスリン注入システム用経皮通信システム
- ◎小林健太・利根川恵一・柴 建次・越地耕ニ(東京理科大学)・島田光功・直野義昭(日機装)・妙中義之(国立循環器病センター研究所)
3-025- 体内埋込型インスリン注入システム−制御・通信用ソフトウェアの検討−
- ◎平野 宏・利根川恵一・柴 建次・越地耕二(東京理科大学)・島田光功・直野義昭(日機装)・妙中義之(国立循環器病センター研究所)
3-026- レーザー誘起音による生体切除のモニタリング
- ○橋新裕一・冨田和弘・野田雅士・山本政志(近畿大学)
3-027- 非線形光学効果を用いた電界測定装置の開発−〓
- ◎栗秋和典・バサニレシ・横山 茂・前田三男(九州大学)・竹下博人(九州電力)
3-028- TFFを用いた40Gbit/s光RZ信号用クロックダウンコンバータの特性
- ○青海恵之・山下育男(関西電力)・猪口勝司(関西テック)