電磁界生体影響問題調査特別委員会では,電磁界の健康影響問題について調査・評価を継続するとともに,一般の方にこの問題に関する正確な情報,知識を広めるために,できるだけ分かり易い説明を提供するように努めています。
| 日 時 | 平成13年2月9日(金)13時00分〜17時30分 |
| 場 所 | ホテルアルファ・サッポロ会議室(Tel:011-221-2333)(札幌市中央区南1条西5丁目),地下鉄大通駅3番出口より1分) |
| 定 員 | 約250名(先着順に申し込みを受け付けます。) |
| 参加費 | 3, 000 円(資料代として) |
| 参加申込 | A4版大の用紙に氏名(ふりがな),連絡先(勤務先または連絡先住所),連絡先電話番号を記入し,郵送またはFAXで下記の申込先あてお申し込み下さい。参加費は,シンポジウム当日に会場でお支払い下さい。お申し込み受付後,参加券および会場案内図を郵送いたしますので,シンポジウム当日にご持参下さい。 |
| 申込先 | 〒102-0076 東京都千代田区五番町6-2,HOMAT HORIZONビル8階 電気学会 事業サービス課 Tel 03-3221-7313,Fax 03-3221-3704(担当:小林昌史) |
| 申込締切 | 平成13年1月末日 |
| プログラム | (1)開催にあたって(15分) | 関根 泰次(東京理科大学) |
| (2)身の周りの電磁界(35分) | 伊坂 勝生(徳島大学) | |
| (3)電磁界と生体(35分) | 上野 照剛(東京大学) | |
| (4)電磁界と疫学(35分) | 山口 直人(国立がんセンター) | |
| (5)電磁界と遺伝(35分) | 吉川 勲 (長崎大学) | |
| (6)WHO国際電磁界プロジェクトの動向:低周波電磁界の健康リスク評価(35分) | 大久保千代次(国立衛生院) | |
| (7)低周波電磁界と生体−動物レベル−(35分) | 加藤 正道(北海道大学) | |
| (8)高周波電磁界と生体(35分) | 多氣 昌生(東京都立大学) |
| 主 催 | 電気学会 電磁界生体影響問題調査特別委員会 |
| 共 催 | 電気学会 北海道支部,電子情報通信学会 北海道支部,計測自動制御学会 北海道支部,URSI Commission-K, Electromagnetics in Biology and Medicine, Tokyo Chapter |