第5回電磁界の健康影響に関するシンポジウム
電磁界生体影響問題調査特別委員会では,電磁界の健康影響問題について調査・評価を継続すると
ともに,一般の方にこの問題に関する正確な情報,知識を広めるために,できるだけ分かり易い説明
を提供するように努めています。
日 時 平成11年7月13日(火)13:00〜17:00
場 所 広島県民文化センター(広島市中区大手町1-5-3,(1)JR広島駅から広島電鉄電車「紙屋町」
下車,徒歩数分,(2)広島空港からは,リムジンバス「広島バスセンター行」終点下車,徒歩
約3分,Tel 082-245-2311)
定 員 300名(先着順に申込みを受付けます)
参加費 2,000円(予稿集代として)
参加申込 A4判大の用紙に氏名(ふりがな),連絡先(勤務先または連絡先住所),連絡先電話番
号を記入し,郵送またはFAXで下記の申込先あてお申し込み下さい。参加費は,シンポジ
ウム当日に会場でお支払い下さい。
お申込み後,参加券および会場案内図を郵送いたしますので,シンポジウム当日にご持参
下さい。
申込先 〒102-0076 東京都千代田区五番町6-2,HOMAT HORIZON ビル8F
電気学会 電磁界生体影響問題調査特別委員会
Tel 03-3221-7313 Fax 03-3221-3704(担当:シンポジウム事務局)
申込締切 平成11年6月29日(火)
プログラム
開会挨拶
第1部 講演(13:00〜14:50)
司会:福政 修(山口大学)
EMF(電磁界問題)に関する研究状況(30分)
関根泰次(東京理科大学)
身の周りの電磁界(40分)
伊坂勝生(徳島大学)
電磁界の健康影響(40分)
武部 啓(京都大学)
第2部 解説コーナー「EMFの疑問に答える」(15:10〜17:00)
司会:宅間 董(京都大学)
伊坂勝生(徳島大学),笹野隆生(電力中央研究所),
多氣昌生(東京都立大学),東 敏昭(産業医科大学),
宮越順二(京都大学)
主 催 電気学会 電磁界生体影響問題調査特別委員会
共 催 電気学会 中国支部
電子情報通信学会 中国支部
映像情報メディア学会 中国支部
照明学会 中国支部
情報処理学会 中国支部
計測自動制御学会 中国支部
中国・四国工学教育協会 産業教育部会
注)学会誌6月号会告に会場の電話番号を 082-245-2322 と掲載してありますが,
082-245-2311 の誤りです。ご注意ください。
前に戻る