![]() |
![]() (ブラウン管は電気信号を絵のように画面にうつす働きをしています。) |
|
テレビの画面(がめん)のうしろ側(がわ)についているものです。 テレビの中に入っている機械(きかい)が使(つか)っている、電気(でんき)でつくった”ことば”のことです。 もっとくわしい説明をみる→電気(電界) |
||
![]() |
![]()
|
|
![]() |
![]()
|
|
電気(でんき)でつくった”ことば”が空気(くうき)を伝(つた)わるとき、電気の風(でんきのかぜ)のようなもの、”電波(でんぱ)”になっています。 |
||
![]() |
![]()
(テレビの画像や音声は、テレビ塔から電波にのせられて送られています。) |
|
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
Copyright(C) 1997 by IEEJ