【A部門】 |
研究会名 |
開催日 |
場所 |
テーマ |
募集締切 |
プログラム |
教育フロンティア |
3/4 |
山形 |
教育関係一般 |
1/10 |
|
電磁界理論 |
1/21 |
佐賀 |
電磁界理論一般 |
- |
 |
プラズマ |
3/3,4 |
山口 |
プラズマ一般 |
12/10 |
|
電磁環境 |
1/17 |
大阪 |
地震電磁波,自然電磁波,EMC一般 |
- |
 |
パルスパワー |
1/21 |
東京 |
パルスパワーの発生と応用 |
- |
 |
放電 |
1/27,28 |
北九州 |
気体放電,液体放電,放電・高電圧・材料一般 |
- |
 |
6/6,7 |
金沢 |
アークプラズマ・電気接点とその応用 |
3/4 |
|
光応用・視覚 |
|
|
|
|
|
計測 |
2/中旬 |
東京 |
時間・周波数計測及び一般 |
12/10 |
|
3/中旬 |
未定 |
応用時期計測及び一般 |
1/11 |
|
誘電・絶縁材料 |
1/21 |
豊田 |
有機エレクトロニクス一般 |
- |
 |
1/27,28 |
北九州 |
気体放電,液体放電,放電・高電圧・材料一般 |
- |
 |
1/28 |
名古屋 |
ケーブル・電気機器の劣化診断技術,アセットマネージメント |
- |
 |
1/28 |
東京 |
有機超薄膜と有機デバイス一般 |
- |
 |
金属・セラミックス |
|
|
|
|
|
マグネティックス |
3/4 |
名古屋 |
光記録・磁気記録 |
12/3 |
|
3/11 |
島根 |
ナノスケール磁性体の機能,磁気応用一般 |
1/10 |
|
電気技術史 |
1/14 |
東京 |
研究成果の発表とその情報発信戦略−他学会・団体等の活動に学ぶ− |
- |
 |
【B部門】 |
研究会名 |
開催日 |
場所 |
テーマ |
募集締切 |
プログラム |
静止器 |
1/27,28 |
東京 |
電磁界数値計算技術とその応用 |
- |
 |
6/6,7 |
金沢 |
アークプラズマ・電気接点とその応用 |
3/4 |
|
開閉保護 |
6/6,7 |
金沢 |
アークプラズマ・電気接点とその応用 |
3/4 |
|
新エネルギー・環境 |
2/24 |
東京 |
新エネルギー・環境技術 |
12/10 |
|
原子力 |
|
|
|
|
|
電線・ケーブル |
1/28 |
名古屋 |
ケーブル・電気機器の劣化診断技術,アセットマネージメント |
- |
 |
電力技術 |
|
|
|
|
|
高電圧 |
1/27,28 |
北九州 |
気体放電,液体放電,放電・高電圧・材料一般 |
- |
 |
超電導応用電力機器 |
1/27,28 |
京都 |
超電導導体,バルク,薄膜とその応用 |
- |
 |
保護リレーシステム |
2/16 |
仙台 |
電力系統の保護・監視制御技術・計測解析技術 |
- |
|
電力系統 |
2/18 |
広島 |
競争環境下での電力系統の運用・計画 |
12/15 |
|
【C部門】 |
研究会名 |
開催日 |
場所 |
テーマ |
募集締切 |
プログラム |
電子材料 |
1/28 |
東京 |
有機超薄膜と有機デバイス一般 |
- |
 |
電子デバイス |
1/27,28 |
佐賀 |
ディスプレイに関する技術全般 |
- |
 |
光・量子デバイス |
3/4 |
札幌 |
レーザアブレーション |
12/15 |
|
電子回路 |
1/19,20,21 |
金沢 |
|
- |
 |
システム・制御 |
1/20 |
東京 |
シーケンス制御およびシステム・制御一般 |
- |
 |
3/8 |
東京 |
システム・制御一般 |
12/1 |
|
情報処理 |
|
|
|
|
|
通信 |
1/27,28 |
高松 |
ネットワーク・マルチメディア・一般 |
- |
 |
医用・生体工学 |
2/12 |
東京 |
生命体情報信号と画像処理の新しい技術及び医用・生体工学一般 |
12/17 |
 |
情報システム |
3/4 |
福岡 |
情報システム一般 |
1/7 |
|
メタボリズム社会・環境システム |
|
|
|
|
|
【D部門】 |
研究会名 |
開催日 |
場所 |
テーマ |
募集締切 |
プログラム |
交通・電気鉄道 |
1/13 |
東京 |
交通のインテリジェント化,情報伝達,状態監視+鉄道一般 |
- |
 |
2/7 |
東京 |
車両技術・制御技術+鉄道一般 |
11/30 |
|
5/下 |
東京 |
鉄道の境界領域+集電技術 |
3/10 |
|
金属産業 |
3/18 |
大阪 |
金属産業応用一般 |
1/7 |
|
一般産業 |
|
|
|
|
|
回転機 |
1/27,28 |
東京 |
電磁界数値計算技術とその応用 |
- |
 |
3/11 |
東京 |
主として直流機 |
- |
|
半導体電力変換 |
1/29 |
大阪 |
半導体電力変換一般 |
- |
 |
5/13 |
東京 |
スイッチングレギュレータおよび半導体電力変換一般 |
3/10 |
|
6/24,25 |
札幌 |
半導体電力変換一般およびACドライブ |
3/7 |
|
産業電力電気応用 |
6/24,25 |
札幌 |
半導体電力変換一般およびACドライブ |
3/7 |
|
生産設備管理 |
|
|
|
|
|
産業計測制御 |
3/9,10 |
名古屋 |
モーションコントロール,計測・センサ応用全般 |
12/10 |
|
産業システム情報化 |
|
|
|
|
|
リニアドライブ |
1/27,28 |
京都 |
超電導導体,バルク,薄膜とその応用 |
- |
 |
ITS |
1/13 |
東京 |
交通のインテリジェント化,情報伝達,状態監視+鉄道一般 |
- |
 |
公共施設 |
|
|
|
|
|
自動車 |
1/21 |
沖縄 |
自動車用電源システム,及び一般 |
- |
 |
【E準部門】 |
研究会名 |
開催日 |
場所 |
テーマ |
募集締切 |
プログラム |
フィジカルセンサ |
6/22,23 |
京都・E総研 |
フィジカルセンサとそのプロセス技術及び一般 |
2/18 |
|
ケミカルセンサ |
6/22,23 |
京都・E総研 |
ケミカル・バイオセンサとそのプロセス技術及び一般 |
2/18 |
|
マイクロマシン・センサシステム |
3/10 |
京都 |
ナノテクノロジーを支えるMEMS/NEMS技術 |
1/17 |
|
6/22,23 |
京都・E総研 |
マイクロマシン・センサシステム及び一般 |
2/18 |
|
バイオ・マイクロシステム |
6/22,23 |
京都・E総研 |
バイオ・マイクロシステムとそのプロセス技術及び一般 |
2/18 |
|
|