平成12年度電気学会東京支部連合研究会

開催スケジュール


 

日  時  平成12年9月12日(火)〜13日(水)

会  場  工学院大学新宿校舎(東京都新宿区西新宿1-24-2,JR新宿駅西口下車徒歩10分,Tel 03-3342-1211)

特別講演 「山梨実験線でのリニアモータカー3年間の試験の成果と今後の課題」

東海旅客鉄道(株)リニア開発本部長 関 秋生氏

スケジュール

開催日
開催時間
研究会名
会  場
テーマ
9月12日(火)
9:00〜12:00
原子力−1 0611教室 核融合炉実現に必要な技術開発とその波及予想
9:00〜12:00
原子力−2 0615教室 人間を中心とした原子力総合安全技術の展望
9:00〜13:00
原子力−3 0652教室 超低温放射線計測技術
9:00〜12:00
交通・電気鉄道 0712教室 保全関連技術+鉄道一般
9:00〜12:00
保護リレーシステム 0715教室 ディジタル技術,情報通信技術を適用した新しい保護制御システム
10:00〜12:00
静止器 0762教室 電力用コンデンサと環境調和
9:00〜11:50
電子回路 0765教室 精密周波数の発生と応用
15:30〜17:00
特別講演
工学院ホール(3F)

山梨実験線でのリニアモータカー3年間の試験の成果と今後の課題

東海旅客鉄道(株)リニア開発本部長 関 秋生氏

17:30〜19:00
懇親会
大学食堂
9月13日(水)
9:00〜12:00
ケミカルセンサ 0611教室 ケミカルセンサ一般
11:00〜17:00
プラズマ 0615教室 球状トーラスプラズマ
9:00〜12:00
フィジカルセンサ 0652教室 マイクロ物理センサ・システム一般
9:00〜11:30
電気技術史 0715教室 電気技術史一般
9:15〜17:30
金属・セラミックス 0765教室 超電導材料および超電導集積回路
13:00〜14:45
マクロマシン・センサシステム 0514教室 マイクロマシン・センサシステム一般
13:30〜17:00
誘電・絶縁材料 0611教室 電子機器の絶縁信頼性
13:30〜17:00
放  電 0652教室 放電一般
13:00〜17:00
計  測 0712教室 電気計測(CPEM報告を含む)
13:00〜16:30
電線・ケーブル 0762教室 直流絶縁の技術動向

表  彰  若手の優秀発表は「電気学会論文発表賞」の対象となります。

参 加 費  各研究会への参加は無料です。プログラムを受付にて配布します。

懇 親 会  会費は,一般:5,000円,学生:2,000円(当日申込みも受付けますので,奮ってご参加下さい)

申 込 先  特別講演・懇親会の事前予約を受付けしております。

        電気学会東京支部事務局 Fax 03−3221−3704 まで

主  催  電気学会東京支部,各技術委員会


           


修正日 2000年8月3日
本ページ・本ftpサイトへの意見は以下のアドレスまで。
e-mailjimkyoku@iee.or.jp
Copyright (C) 1996-2000 電気学会