平成18年電気学会全国大会
開催のご案内(第4報)

開催期日 平成18年3月15日(水)午前〜17日(金)午後
開催会場 横浜国立大学工学部講義棟(神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5)
交 通 キャンパスマップ
アクセスマップ
プログラム ホームページに公開しています。また,本誌3月1日号に冊子を付録添付します。
一般講演
3月15日(水)午前・午後,16日(木)午前,17日(金)午前・午後
 予定件数 約1,400件
 1講演の時間 12分(質疑応答を含む)
《講演内容》
  最近行われた研究および調査の結果,または,成果を上げた新しい企画および試験結果の報告,新製品の技術紹介などで,学術的に価値のある未発表のもの。
《発表分野》
 基礎,材料,マグネティックス,エレクトロニクス,情報工学システム,パワーエレクトロニクス,産業システム,電気機器,電カシステム,エネルギー変換・輸送,センサ・マイクロマシン
《シンポジウム講演》  3月15日(水)午前・午後,16日(木)午前,17日(金)午前・午後,全23課題で各課題は3〜4時間,S1「JABEE認定で何が変わるか! 大きく変わり始めた日本の技術者教育 」とS2「電気学会における「技術者倫理」に関する取り組み」は一般無料開放です。当日はお知り合いをお誘い合わせの上,直接会場へお越し下さい。(S1)3/15午後 工学部講義棟A202,(S2)3/16午前 工学部講義棟A202
《予定されている講演課題名,日時順》
3月15日(水)午前9時から12時
 S4 雷しゃへい理論の最前線−避雷針で構造物は守れるか?−
 S12 配電業務におけるITの適用状況と今後の展望について
 S17 交流電動機駆動システムの応用技術動向
 S22 バイオ・マイクロシステムの新展開
3月15日(水)午後1時から5時
 S1 JABEE認定で何が変わるか!─大きく変わり始めた日本の技術者教育─
 S3 ケーブル・電気機器のオンライン診断技術
 S5 ナノ構造磁性体と光・高周波応用技術
 S11 燃料電池研究の最前線
 S14 2006年度の原子力,核融合,放射線研究の展開
 S19 ソフトコンピューティングと産業システムデザインへの応用
 S21 鉄道車両用電力変換技術の最近の発展
3月16日(木)午前9時から12時
 S2 電気学会における「技術者倫理」に関する取り組み
 S6 大気圧プラズマとマイクロプラズマの生成とその物理
 S13 CVケーブルおよび接続部の寿命評価技術の現状と課題
3月17日(金)午前9時から12時
 S8 新産業創造のための大学の役割
 S10 電力・電気機器分野における数値電磁界解析技術の最新動向
 S15 ブロードバンド時代のネットワーク運用管理
 S20 多自由度モータとその要素技術の研究動向−実用化を目指して−
3月17日(金)午後1時から5時
 S7 新電気エネルギーのための電池用電極材料
 S9 実用化が進む超電導電力貯蔵(SMES)
 S16 小型・多機能電子機器における回路実装技術の動向と諸問題
 S18 同期機の寿命評価と保守技術の動向
 S23 ユビキタス社会に向けたナノマテリアル・プロセス技術
特別講演
(一般無料開放)
日時:3月16日(木)午後2時から5時
会場:横浜国立大学キャンパス内「教育文化ホール大集会室」
講演:1)中国電機工程学会(CSEE)会長による講演
     「Challenge of the development of China electrical power」
      Mr. Lu Yanchang
    2)中村政雄氏(電力中央研究所名誉研究顧問,科学ジャーナリスト)
     「技術の進歩と人類の幸せ」
    3)宮脇 昭氏(国際生態学センター研究所長)
     「エコロジカルな防災・環境保全の再生−日本から世界へ−」
懇親会 日時:3月16日(木)午後6時〜8時(予定)
会場:キャンパス内 生協第2食堂
会費:一般4,000円,学生2,000円(税込み)
定員:180名(事前申込締切:3月14日。会費は大会会場にてお支払い下さい)
技術見学会
(東京支部共催)
技術見学会として、以下の2つのコースを設定しています。ご興味のある方は奮ってご参加下さい。
<コース1;「東京電力(株)電気の史料館」(横浜市鶴見区江ヶ崎町)>
<コース2;「海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター」(横浜市金沢区昭和町)>
附設展示会
(入場無料)
3月15日(水)午前〜17日(金)午後
総合受付および講演会場の近くで開催しますので,お気軽にお立ち寄り下さい。
大会に関する問合せ先 〒102-0076 東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル8F
電気学会事業サービス課 全国大会事務局
TEL 03-3221-7313,FAX 03-3221-3704
e-mail: taikai6@iee.or.jp

e-mail:jimkyoku@iee.or.jp
更新日 2006年2月1日
Copyright (C) 2005 The Institute of Electrical Engineers of Japan. All Rights Reserved