平成16年開催の全国大会,部門大会,各支部連合大会開催予定

平成19〜21年 平成18年 平成17年 平成16年 平成15年 平成14年 平成13年 平成12年

【全国大会・部門大会・IECC】
大会名 平成16年
場所・日程 特別講演 内容 懇親会・実施概要
全国大会 青山学院大学
相模原キャンパス
3月17日(水)午前〜19日(金)午後
特別講演(一般無料開放)
3月18日(木)14:00〜17:10(E棟1階101教室)
・「Current Situation in Chinese Power Industry」
  Prof.Guo Hao(中国電機工程学会事務局長)
・「大学と著作権」半田 正夫 氏(青山学院大学全国大会学長/法学部教授)
・「電気学会創設者 志田林三郎の驚くべき先見性の源」信太 克規 氏(佐賀大学理工学部教授)
本部企画シンポジウム(一般無料開放)
3月18日(木)9:00〜12:00(E棟2階)
S1.JABEE受審校の支援について(202教室)
S2.日本CIGRE国内委員会50周年記念講演−日本CIGRE国内委員会半世紀の歩み−(201教室)
[大会実績]
発表件数:1326件
シンポジウム: 162件
大会参加者数
(受付数):2,949名
ウエルカムランチ参加者数:229名
附展示会:19社25小間
A部門
大会
仙台国際センタ
8月30日(月)
〜31日(火)
○特別講演
  8月30日(月)午後 仙台国際センター
「人工心臓とモノづくり」井街 宏氏(東北大学先進医工学研究機構役員,前東京大学教授)
[大会実績]
発表件数:215件
大会参加者数:302名
懇親会参加者数:60名
B部門
大会
名古屋大学
東山キャンパス
8月5日(木)
〜7日(土)
○ 特別講演
 8月5日(木)13:15〜14:15 名古屋大学IB電子情報館中棟2階大講義室
 「21世紀の電力システムの展望」太田 宏次氏(中部電力会長) 
 これについては,講演者の都合により「誌面講演」に切り替え,会場にてレジメを配付するのみとして実施した。 
 なお,特別講演は,特別企画パネルディスカッションの基調講演として位置づける。
○ 特別企画パネルディスカッション
 8月5日(木)14:25〜18:00 名古屋大学IB電子情報館中棟2階大講義室
 「電力自由化の光と影−日本・米国・欧州国際パネルディスカッション:自由化
 時代の電力供給と戦略について」
○ その他
 学生(研究室)パネル展示, 企業ブース展示,技術委員会パネルディスカッション,テクニカルツアー,
 懇親会開催を実施
[大会実績]
発表件数:437件
大会参加者数:982名
懇親会参加者数:215名
テクニカルツアー参加数:
Aコース:43名,Bコース35名
C部門
大会
宇都宮大学
9月1日(チュートリアル)
9月2日〜3日
〇特別講演
 9月2日(木)午後
 「カラスのなんでも生物学−解剖学から応用まで−」杉田 昭栄氏(宇都宮大学農学部生物生産科学科)
[大会実績]
発表件数:247件
大会参加者数:405名
懇親会参加者数:58名
特別講演参加者数:120名  
D部門
大会
サンポート高松
9月14日(火)
〜16日(木)
○特別講演
 9月15日(水)午後
 「日本の産学連携と国際化」 吉川 弘之 氏(産業技術総合研究所)
 「風味と喉ごしがよい讃岐うどん用の新小麦粉‘さぬきの夢2000’」 多田 伸司 氏(香川県農業試験場)
[大会実績]
発表件数:537件
大会参加者数:960名強
懇親会参加者数:330名
E準部門総合研究会 埼玉大学
5月12日(水)
〜13日(木)
〇特別講演
 5月12日(水)17:00〜18:00(大学会館3階大集会室)
 「感性バイオセンサとIT社会」都甲 潔氏(九州大学大学院システム情報科学研究院) 
[大会実績]
発表件数:40件
大会参加者数:118名
懇親会参加者数:14名
ICEE2004
Joint Conference with APCOT
札幌コンベンションセンター
7月4日(日)
〜8日(木)
○研究発表:発表総数約650件(パネル討論,オーラルセッションおよびポスターセッションを実施)
○行事等;
1. ウエルカムレセプション:日時;7月4日(日) 18:00〜20:00
会場;札幌コンベンションセンター内,立食形式
2, 開会式および基調講演:7月5日(月) 午前
3. 展示会:7月4日(日) 午後〜7月6日(火)
4. 閉会式:7月7日(水) 午後
5. テクニカルツアー:7月8日(木)北海道大学内研究センターツアー(ナノテク研究センターなど),泊発電所見学
6. レジストレーション:7月4日(日)午後〜7日(水),メインホール入り口
7.バンケット:日時:7月6日(火)19時〜21時,会場:ロイトンホテル
[大会実績]
発表論文数:17ヶ国649件
オーラル:261件,ポスター388件
大会参加者数:19ヶ国816件
附設展示会:16社24小間
テクニカルツアー:40名
バンケット参加者:600名超
 
【各支部連合大会】
大会名 平成16年
場所・日程 特別講演 内容 懇親会・実施概要
北海道支部連合大会 はこだて未来大学
10月23日(土),24日(日)
○特別講演 10月23日(土)午後 紺野哲也氏(函館市市史編さん室 参事)「ペリーと函館」(仮題) ○懇親会
10月23日(土)18:00〜
東北支部連合大会 東北工業大学
8月26日(木),27日(金)
○特別講演 8月26日(木)15:20〜16:50
  川股重也 氏 (東北工業大学名誉教授)
「力とかたち:建築構造のはなし」
○懇親会
 8月26日(木)18:00〜20:00
 仙台ホテル
東京支部連合研究会 東京電機大学
9月9日(木)〜10日(金)
○特別講演
 9月9日(木)15:30〜17:00 谷口 治人 氏(電力中央研究所システム技術研究所長)
「日本の電力自由化と電力技術の将来像」

参加者:238名
○懇親会
 9月9日(木)17:30〜19:00
 東京電機大学11号館17階1702会議室
東海支部連合大会 名古屋工業大学
9月27日(月)〜28日(火)
○特別講演
 9月27日(月)16:30〜17:30(名古屋工業大学23号館共1教室)
 成瀬 淳子氏(財団法人 犬山城白帝文庫理事長)
 「国宝犬山城と共に伝わる歴史と精神」
○懇親会
 9月27日(月)18:00〜19:30
 名古屋工業大学大学会館大食堂
北陸支部連合大会 金沢大学
9月17日(金)〜18日(土)
○特別講演  9月18日(土) 京都大学生存圏研究所 教授 工学博士 松本 紘 氏 「生存圏科学」 ○懇親会
 9月17日(金)17:30〜秀峯会館
関西支部連合大会 同志社大学
11月28日(日)〜29日(月)
同志社大学
11月28日(日)〜29日(月)
○懇親会
11月28日(日) 18:00〜19:30  同志社大学 京田辺キャンパス内 紫苑館 1階食堂定
中国支部連合大会 山口大学
10月16日(土)
○特別講演  10月16日(土)山口大学医学部附属病院長 教授 沖田 極 氏
「医学研究の流れ−GenomicsからProteomics−」
○懇親会
10月16日 (土)特別講演終了後 山口グランドホテル
四国支部連合大会 徳島大学
9月25日(土)
○特別講演 長濱慎一氏(日亜化学工業株式会社)「GaN系半導体レーザの開発の現状」 ○懇親会
9月25日(土)18:00〜19:30
徳島大学生協
九州支部連合大会 鹿児島大学
9月27日(月)〜28日(火)
○特別講演 鮫島吉廣氏(薩摩酒造株式会社 常務取締役) 「奮闘! 薩摩焼酎」 ○平成9月27日(月) 18時30分〜20時30分
城山観光ホテル 「ガーデンレストラン ホルト」

e-mail:jimkyoku@iee.or.jp
更新日 2006年2月22日
Copyright (C) 2005 The Institute of Electrical Engineers of Japan. All Rights Reserved