平成12年開催の全国大会,部門大会,各支部連合大会開催予定

平成19〜21年 平成18年 平成17年 平成16年 平成15年 平成14年 平成13年 平成12年

【全国大会・部門大会】
大会名 平成12年
場所・日程 特別講演 内容 実績概要
全国大会 東京工業大学
3月21日
  〜24日
3月22日(水)13:30〜16:30
「東洋3国の文化的同質性に対する理解」
 金 光培氏(大韓電氣学会会長)
「科学・技術・工学:科学技術史に学ぶ」
 中島 秀人氏(東京工業大学)
「ものつくり教育・研究のすすめ」
 吉川 昌範氏(ファインセラミックスセンター) 
発表件数:
  1987件大会参加者:
 6646名 
A部門
大会
北海道大学
9月7日
  〜8日
9月7日(木)15:50〜17:20 (北海道大学工学部B21室)
「今,学界,学会での産学連携は?」
井口泰孝氏 (東北大学未来科学技術共同研究センター副センター長 リエゾン教授)
発表件数:
  166件
大会参加者:
  236名 
B部門
大会
北海道大学
8月2日
  〜4日
8月3日(木)13:00〜13:50(北海道大学大学院工学研究科 本館B21教室)
「電力システムをとりまく技術課題」 豊田 淳一氏 (八戸工業大学教授,東北大学名誉教授)
発表件数:
  629件
大会参加者:
 1116名 
C部門
大会
関西大学千里山キャンパス
9月5日
  〜6日
9月5日(火)16:00〜17:00 (関西大学100周年記念会館)
「遺伝子研究の動向と展望」松原 謙一氏 (奈良先端科学技術大学院大学教授 (財)国際高等研究所副所長)
発表件数:
  212件
大会参加者:
  370名
D部門
大会
徳島県郷土文化会館
8月9日〜11日
8月10日(木)15:00〜17:00 (徳島県郷土文化会館 大ホール)
「電気技術者40年のよもやま話」 沢 邦彦氏 (電気学会会長)「写心気43」 立木 義浩氏 (写真家)
発表件数:
  451件
大会参加者:
  785名
E準部門総合研究会 東京工業大学
12月19日
  〜20日
12月19日(火)13:00〜14:30(東京工業大学)
「三角柱振動ジャイロのヒントは梱包材:ヒントは身近にある」 中村 武氏(村田製作所)
「DNA解析の最前線と21世紀への展望」 馬場 嘉信氏(徳島大学薬学部)
発表件数:
  54件
大会参加者:
  170名 
 
【各支部連合大会】
大会名 平成12年
場所・日程 特別講演 内容 懇親会・実施概要
電気情報関連学会連合大会 工学院大学
9月12日
9月12日(火)(工学院大学新宿キャンパス3階0312教室)【招待講演】 9:30〜11:45
「新しい時代の電気エネルギー流通システム構想−FRIENDS−」長谷川 淳氏 (北海道大学)
「社会を変革する暗号と情報セキュリティ」辻井 重男氏 (中央大学)
「ネットワーク社会のやさしいインターフェースとバリアフリー」
春日 正男氏 (宇都宮大学)
【日本学術会議シンポジウム「新世紀社会と研究理念の再構築」】12:50〜15:00
「新しい研究理念−モデル循環論と統合科学」岩崎 俊一氏 (東北工業大学)
「情報資源とマルチメディア社会」安田 浩氏 (東京大学)
「情報通信と半導体の融合化を推進するグローバルネットワーク時代」 大見 忠弘氏 (東北大学)
大会参加者:
  119名
北海道支部連合大会 北海道工業大学
10月21日
   〜22日
10月21日(土)
「住民参加による自然林の再生−生態学的混播法の理論と10年間の実践−」 岡村 俊邦氏 (北海道工業大学教授)
 
東北支部連合大会 会津大学
8月24日
  〜25日
8月24日(木)15:30〜16:30(会津大学 講堂)
〜IEEEエジソン賞の受賞を記念して〜 「21世紀に向けた創造性 独創性を高める大学教育」 西澤 潤一氏(岩手県立大学長)
発表件数:
  352件
大会参加者:
  701名 
東京支部連合研究会 工学院大学
9月12日
9月12日(火)15:30〜17:00 (工学院ホール)
「山梨実験線でのリニアモーターカー 3年間の試験の成果と今後の課題」 関 秋生氏 (JR東海 リニア開発本部 開発本部長)
発表件数:
  125件
大会参加者:
  850名 
東海支部連合大会 静岡大学浜松キャンパス
9月16日
  〜17日
9月16日(土)16:30〜17:30(静岡大学佐鳴会館会議室)
「富士山−その湧水のメカニズム」 土 隆一氏 (静岡大学名誉教授)
発表件数:
  818件
大会参加者:
 1293名
北陸支部連合大会 北陸先端科学技術大学院大学
9月15日
  〜16日
9月15日(金)(北陸先端科学技術大学院大学)
「通産省「Cat-CVDプロジェクト」の概要とその成果−大学発の新しい半導体技術の展開−」 村松 英樹氏(北陸先端科学技術大学院大学 材料科学研究科 工学博士)
発表件数:
  449件
大会参加者:
  689名
関西支部連合大会 大阪電気通信大学寝屋川キャンパス
11月25日
  〜26日
11月25日(土) 13:00〜14:50(大阪電気通信大学 B号館3階 B310)
「Siトランジスタの限界と量子効果半導体」佐々木 昭夫氏(大阪電気通信大学エレクトロニクス基礎研究所所長)
「企業と大学における知的財産権について」 佐々木 茂雄氏 (三菱電機株式会社知的財産センター副センター長)
 
中国支部連合大会 岡山大学
10月21日
10月21日(土) 16:30〜17:45(岡山大学 自然科学研究科棟)
「生体肺移殖と我が国の肺移殖の現状」 清水 信義氏 (岡山大学医学部教授)
 
四国支部連合大会 高知工科大学教育研究棟
10月14日
10月14日(土)  
九州支部連合大会 九州産業大学
9月13日
  〜14日
9月13日(水)15:00〜16:30(九州産業大学1号館N101教室)
「JCOウラン加工施設における臨界事故」 東 邦夫氏 (京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻 教授)
発表件数:
  829件
大会参加者:
  972名
ICEE 2K 北九州
7月24日
  〜28日
   

e-mail:jimkyoku@iee.or.jp
更新日 2006年2月22日
Copyright (C) 2005 The Institute of Electrical Engineers of Japan. All Rights Reserved